• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

新奇力学刺激応答ユニットの開発を指向した高効率な刺激応答性高分子の設計

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17907
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関東京工業大学

研究代表者

後関 頼太  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (20592215)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード力学刺激応答性高分子 / 星型高分子 / 結晶性高分子 / ラジカル / ESR測定
研究成果の概要

本研究では、鎖中心に力学刺激応答性骨格を有する様々なポリマーを分子設計・合成し、それぞれのサンプルを用いて、ESR測定などの分光計を用いてメカノクロミック特性を評価した。その構造として、結晶性と非晶性、ガラス転移温度などから直鎖や星型といった一次構造や、ミクロ相分離を利用した高次構造を利用する高分子構造を考え、これらの刺激応答性を評価し、高効率な刺激応答性高分子の設計指針を探索した。その結果、力学刺激応答性分子を有する結晶性高分子から、結晶化に伴うメカノクロミズムを初めて確認した。また、星型高分子に導入することで対応する直鎖状高分子と比較して高効率な応答性を示すことを明らかにした。

自由記述の分野

高分子合成

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi