• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

キチンナノファイバーの自己凝集メカニズムの解明と新規材料創製

研究課題

研究課題/領域番号 15K17908
研究機関信州大学

研究代表者

長田 光正  信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (70435402)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードキチンナノファイバー / X線散乱分析 / ナノ材料
研究実績の概要

1.キチンナノファイバー凝集におよぼす物理条件の効果の解明
水中に分散したキチンナノファイバーの冷却過程での自己凝集を利用したブロック状材料の調製のため、温度、速度、時間などの冷却条件の効果を調べた。冷却の際の温度や時間によって、キチンナノファイバーの凝集により得られる固形物の硬度が変わることを確認した。冷却速度を調整し、得られるキチンブロックの硬度、空隙率、表面積、また再び水に浸した際の形状安定性を明らかにした。これにより、架橋剤を含まないキチンだけでできたブロック状の固体を作製した。また加熱によるキチンナノファイバー自己凝集を利用した材料の調製も行った。加熱時の昇温速度や時間などを制御することで、得られるキチンブロックの性状に与える効果を明らかにした。
2.キチンナノファイバーの自己凝集メカニズムの解明
高空間分解能X線散乱による水中に分散しているキチンナノファイバーの直接観察を行った。キチンナノファイバーの自己凝集には水中での状態が大きく影響しており、メカニズムの解明のため、乾燥や溶媒置換をせずに水に分散したナノファイバーを直接観察できる高空間分解能X線散乱測定が有効である。現在、測定データを解析しており、来年度以降、ファイバー径方向、ファイバー長方向、溶媒効果に関する情報から、水に分散したナノファイバーの微細構造を明らかにする。またキチン自体の物性の情報として、分子量とアセチル化度の測定も行い、これらのパラメーターが凝集力に与える影響も明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画は順調に達成できている。今年度予定していた1.キチンナノファイバー凝集におよぼす物理条件の効果の解明は、冷却および加熱の条件を変えた検討を終えている。また今年度と来年度で行う予定の2.キチンナノファイバーの自己凝集メカニズムの解明についても、高空間分解能X線散乱や、キチンの分子量とアセチル化度の測定は予定通り行えており、これらのデータを現在解析中である。

今後の研究の推進方策

今後は、今年度測定した高空間分解能X線散乱のデータや、キチンの分子量とアセチル化度の結果から、引き続き「キチンナノファイバーの自己凝集メカニズムの解明」を行う。また来年度から、当初の予定通り「キチンナノファイバーを用いた薄膜キチンシートの作製」にも取り掛かる。シートの透明度などの性状の違いが生じる原因を明らかにするため、原料であるキチンナノファイバーの物性(分子量、ファイバー径、結晶性、アセチル化度)を評価する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] β-Chitin Nanofiber Production from Squid Pen Using a Wet Pulverizer2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsumasa Osada, Shin Suenaga, Kazuhide Totani, Yoshihiro Nomura, Kazuhiko Yamashita
    • 学会等名
      The 4th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology (JCREN2015)
    • 発表場所
      愛媛大学工学部(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation of β-Chitin Nanofibers from Squid Pen by Water Jet Machine2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsumasa Osada, Shin Suenaga, Kazuhide Totani, Yoshihiro Nomura, Kazuhiko Yamashita
    • 学会等名
      The 13th Asian Textile Conference
    • 発表場所
      オーストラリア、ジーロン
    • 年月日
      2015-11-03 – 2015-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] β-キチンナノファイバーの物性におよぼす酸添加の影響2015

    • 著者名/発表者名
      長田光正, 末永信, 戸谷一英, 野村義宏, 山下和彦
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会平成27年度大会
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [学会発表] 湿式粉砕機で解繊されたβ-キチンナノファイバーにおよぼす酸量の影響2015

    • 著者名/発表者名
      末永信, 戸谷一英, 野村義宏, 山下和彦, 長田光正
    • 学会等名
      第29回日本キチン・キトサン学会大会
    • 発表場所
      東海大学熊本キャンパス(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2015-08-20 – 2015-08-21
  • [学会発表] 水を利用したキチンナノファイバー調製とアミノ糖誘導体合成2015

    • 著者名/発表者名
      長田光正
    • 学会等名
      化学工学会 超臨界流体部会 第14 回サマースクール
    • 発表場所
      クロス・ウェーブ船橋(千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-08-10 – 2015-08-11
    • 招待講演
  • [学会発表] β-キチンの湿式粉砕によるナノファイバー調製と酸添加の影響2015

    • 著者名/発表者名
      末永信, 戸谷一英, 野村義宏, 山下和彦, 長田光正
    • 学会等名
      ナノファイバー学会第6回年次大会
    • 発表場所
      東京大学農学部(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-07-06

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi