• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

極微小次世代低温はんだの高密度電流下損傷機構の解明と応用展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17931
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関秋田大学

研究代表者

趙 旭  秋田大学, 理工学研究科, 助教 (20650790)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード低温はんだ / エレクトロマイグレーション / バックフロー / Sn58Bi
研究成果の概要

本研究では次世代低温はんだであるSn58Bi (wt%)はんだの高密度電流下エレクトロマイグレーション(EM)損傷機構を解明し、はんだ接合の信頼性向上対策および金属リサイクル技術への応用を提案した。開発した最小長さが50μmはんだ接合を含め、異なる長さを有するはんだ接合試験片に基づいて、EM損傷発生の臨界条件を高精度に推定することを実現した。これと共に、はんだの寸法減少による金属間化合物層の成長挙動および局所的電気抵抗・温度の変化も調査した。さらに、人工保護膜コーティングまたは微量元素の添加によるSn58BiはんだのEM耐性向上対策を提案し、その効果を実証した。

自由記述の分野

機械材料・材料力学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi