• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

密度成層流体における鉛直流の三次元的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17972
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 流体工学
研究機関京都大学

研究代表者

沖野 真也  京都大学, 工学研究科, 助教 (30711808)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード密度成層 / 高シュミット数 / ジェット / 乱流遷移 / 内部重力波
研究成果の概要

塩分成層流体中を一定速度で降下する球まわりの流れをシャドウグラフ法とPIV法によって調べた。球の上方に生じる軸対称ジェットの太さは、次元解析から得られる予測と一致し、(フルード数/レイノルズ数)の平方根で見積もられる。フルード数が0.1以下の極めて強い密度成層流体において、レイノルズ数が50程度の低レイノルズ数であっても、ジェットが乱流化することを発見した。三次元直接数値計算により、フルード数が10よりも大きい流れを計算し、先行する実験により観測されていた渦放出を伴う流れを再現することに成功した。

自由記述の分野

流体力学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi