• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

動的濡れの数理モデル

研究課題

研究課題/領域番号 15K17974
研究機関大阪大学

研究代表者

大森 健史  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70467546)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード濡れ / 数値流体力学 / 分子動力学 / Navier境界条件 / Cahn-Hilliardモデル
研究実績の概要

本年度では、不均一性のない滑らかな固体壁面上における動的濡れについて、チャネル内二相流のNavier-Stokes-Canh-Hilliard(NS-CH)方程式系による解析と分子動力学法による解析により、詳細に調べた。本研究においては壁面直上に形成される局所の動的接触角と既往の実験式を評価するための見かけの動的接触角を明確に区別している。NS-CH方程式系による解析から、接触線移動速度に対する局所及び見かけの動的接触角の依存性には定性的にも大きな差が見られ、特に、サイズ効果(ここではチャネル幅を変えたときの動的接触角の変化)の現れ方には顕著な差があった。このことから、両者を区別することの重要性が示された。既往研究においては両者はしばしば混同してデータ整理されたり、流動解析に用いられたりしているが、動的接触角のそのような扱いは不適切であることを示す重要な結論である。また、本解析により得られた見かけの動的接触角と接触線移動速度の関係は実験式によるものとは異なっており、このことは実在系において壁面不均一性の効果が大きいことを示唆している可能性がある。以上の解析は方程式系の有効性が既往研究により示されているパラメータ範囲で行ったものである。本研究では方程式系の検証そのものについても取り組み、分子動力学法を用いた解析から、移動接触線における壁面せん断応力とすべり速度の関係については既往研究を裏付ける結果を得た一方で、移動接触線近傍における粘性応力に対してはニュートンの粘性法則が破綻している可能性を示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初計画では初年度から不均一性を有する壁面上での動的濡れを解析することにしていたが、均一面上での動的濡れに関する既往研究も全く十分ではなく、不均一面を議論する際の基準研究としても有用である均一面での調査を充実させることが重要であるとの認識に至った。均一面上での局所接触角と見かけの接触角の違いについての明確な結論が得られたことは、本研究にとって重要である。

今後の研究の推進方策

当初計画から内容の変更はない。

次年度使用額が生じた理由

当初計画よりも大規模計算機使用量が抑制的であったため。

次年度使用額の使用計画

大規模計算機使用費、論文掲載費、学会参加費などに使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 多面体格子における二相流解析手法の開発 (第 1 報,界面の移流法および界面曲率算出法)2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木浩平, 大森健史, 梶島岳夫
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集

      巻: 81 ページ: 1--14

    • DOI

      10.1299/transjsme.15-00256

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 分子動力学法を用いた接触線の移動を伴う流れの Navier 境界条件に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      日角友香, 大森健史, 山口康隆, 梶島岳夫
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集

      巻: 81 ページ: 1--16

    • DOI

      10.1299/transjsme.15-00409

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular dynamics analysis of the velocity slip of a water and methanol liquid mixture2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nakaoka, Yasutaka Yamaguchi, Takeshi Omori, and et al.
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW E

      巻: 92 ページ: 1--8

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.92.022402

    • 査読あり
  • [学会発表] 上昇気泡からの高シュミット数条件下における物質輸送の数値解析2016

    • 著者名/発表者名
      足立理人, 大森健史, 梶島岳夫
    • 学会等名
      日本機械学会 関西支部第91期定時総会講演会
    • 発表場所
      大阪電気通信大学(大阪府・寝屋川市)
    • 年月日
      2016-03-13
  • [学会発表] Diffuse-Interface法による微小流路内の移動接触線を伴う二相流の解析2016

    • 著者名/発表者名
      前田紘志, 大森健史, 梶島岳夫
    • 学会等名
      日本機械学会 関西支部第91期定時総会講演会
    • 発表場所
      大阪電気通信大学(大阪府・寝屋川市)
    • 年月日
      2016-03-13
  • [学会発表] 気液界面近傍をヒービング運動する翼に働く流体力の数値解析2015

    • 著者名/発表者名
      兼子泰明, 大森健史, 梶島岳夫
    • 学会等名
      第29回数値流体力学シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・春日市)
    • 年月日
      2015-12-15
  • [学会発表] Dynamic contact angle in narrow slit pores2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Omori and Takeo Kajishima
    • 学会等名
      7th European-Japanese Two-Phase Flow Group Meeting
    • 発表場所
      Zermatt(スイス)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi