• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

マイクロボイド細胞操作と多孔質組織創成への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K18004
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

田中 信行  国立研究開発法人理化学研究所, 生命システム研究センター, 研究員 (00724692)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード表面張力 / 物理化学 / 細胞操作 / 幹細胞 / 大腸菌
研究実績の概要

本研究では、表面張力や表面物質透過性などのような物理化学的特性を活用することにより、このような物理化学的特性が支配的となるような微小領域において微小物体操作法の確立を目指している。特に、医学・生物学領域への応用を考慮し、微小物体として細胞を対象とした高スループット操作法の実現を目標とする。これまでの研究で、液体の表面張力を活用した気泡の自発的整列現象を鋳型とした細胞操作やシリコーンのガス透過性を活用した細胞培養用微小鋳造構造体による細胞パターニングを実現している。当該年度においてはこれまでの研究成果を活用して(1)幹細胞分化解析と(2)微生物個性解析の2つをそれぞれ実施した。幹細胞分化解析では、細胞培養用微小構造体による細胞パターニング技術を利用して、間葉系幹細胞の微小パターンを作製し、脂肪や骨への分化誘導を試みた。その結果、微小パターンが付与されていない通常の培養条件では現れなかった細胞分化の空間的局在が、微小パターンを付与した条件では出現することを確認した。従来、タンパク質パターニングによって行われていた同種の実験がより簡便かつ長期安定的に実施できることを示した。また微生物個性解析では、寒天培地表面に人為的に微小構造を作り込むことで、大腸菌の単離培養することにより、個々の大腸菌の遺伝子発現や増殖速度解析を実施した。大腸菌の懸濁液を微小構造を有する寒天培地に滴下するだけで、数十万細胞の大腸菌を自発的に整列することに成功している。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2018 2017 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件) 図書 (3件) 備考 (4件) 産業財産権 (4件) (うち外国 3件)

  • [国際共同研究] スイス連邦工科大学チューリッヒ校(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      スイス連邦工科大学チューリッヒ校
  • [雑誌論文] Analysis of Long-term Morphological Changes of Micro-patterned Molecules and Cells on PDMS and Glass Surfaces2017

    • 著者名/発表者名
      Shun-ichi FUNANO, Nobuyuki TANAKA, Yo TANAKA
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 33 ページ: 723-725

    • DOI

      10.2116/analsci.33.723

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple agarose micro-confinement array and machine-learning-based classification for analyzing the patterned differentiation of mesenchymal stem cells2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Nobuyuki、Yamashita Tadahiro、Sato Asako、Vogel Viola、Tanaka Yo
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 ページ: e0173647

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0173647

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Embryonic body culturing in an all-glass microfluidic device with laser-processed 4?μm thick ultra-thin glass sheet filter2017

    • 著者名/発表者名
      Yalikun Y.、Tanaka N.、Hosokawa Y.、Iino T.、Tanaka Y.
    • 雑誌名

      Biomedical Microdevices

      巻: 19 ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10544-017-0227-7

  • [雑誌論文] Contamination-free non-contact wettability assessment system2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Nobuyuki、Haruzono Yoshihide、Nasu Hiromitsu、Nakanishi Yuki、Takahara Junko、Awazu Akane、Tanaka Yo
    • 雑誌名

      ROBOMECH Journal

      巻: 4 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40648-017-0089-z

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Micro-patterned agarose gel devices for single-cell high-throughput microscopy of E. coli cells2017

    • 著者名/発表者名
      Priest David G.、Tanaka Nobuyuki、Tanaka Yo、Taniguchi Yuichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-017-17544-2

    • オープンアクセス
  • [学会発表] バイオユーザーフレンドリーなものづくり2018

    • 著者名/発表者名
      田中信行
    • 学会等名
      第178回大阪大学大学院生命機能研究科研究交流会
    • 招待講演
  • [学会発表] 接触角では評価不能なハイドロゲル表面の精密濡れ性解析2018

    • 著者名/発表者名
      秋元文、田中信行、松川滉、春園嘉英、田中陽、吉田亮
    • 学会等名
      第29回高分子ゲル研究討論会
  • [学会発表] 非接触濡れ性評価システムを使った細胞機能検出2018

    • 著者名/発表者名
      田中信行
    • 学会等名
      幹細胞評価基盤技術研究組合平成30年度第2回合同企画委員会・第3回技術講演会・研究者交流会
    • 招待講演
  • [学会発表] 非接触濡れ性評価装置とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      田中信行
    • 学会等名
      第2回FRP成形・利用に関する合同研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] バイオユーザーフレンドリーなデバイス超活用!細胞のうるおい?大腸菌カプセルホテル?ゲルで分化解析?2018

    • 著者名/発表者名
      田中信行、田中陽
    • 学会等名
      第7回 超異分野学会 本大会
  • [学会発表] バイオと工学をつなぐ 非接触濡れ性評価システム2018

    • 著者名/発表者名
      田中信行
    • 学会等名
      第22回 次世代医工学研究会
  • [学会発表] 細胞組織表面の非接触濡れ性評価と多糖類分布2018

    • 著者名/発表者名
      田中信行、髙原順子、粟津茜、春園嘉英、那須博光、田中陽
    • 学会等名
      第17回日本再生医療学会総会
  • [学会発表] 組織工学のための非接触濡れ性評価システム2017

    • 著者名/発表者名
      田中信行、春園嘉英、那須博光、髙原順子、粟津茜、田中陽
    • 学会等名
      第56回日本生体医工学会大会
  • [学会発表] 架橋アルブミン微小構造体を利用した細胞パターニング2017

    • 著者名/発表者名
      田中信行、山添泰宗、古谷俊介、永井秀典、佐藤麻子、髙原順子、川井隆之、田中陽
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2017
  • [学会発表] Non-contact wettability assessment system for cultivated cells2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Tanaka, Yoshihide Haruzono, Hiromitsu Nasu, Junko Takahara, Akane Awazu, and Yo Tanaka
    • 学会等名
      European Chapter Meeting of the Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Bio-user-friendly tools for cell differentiation analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Tanaka
    • 学会等名
      JSPS bilateral program ETH-RIKEN joint seminar 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 水もしたたるいい細胞!? ~いきものたちのみずみずしさを見てませんか?2017

    • 著者名/発表者名
      田中信行
    • 学会等名
      日本科学未来館サイエンティストクエスト
    • 招待講演
  • [学会発表] 今までにない 濡れ性評価法2017

    • 著者名/発表者名
      春園嘉英、那須博光、田中信行
    • 学会等名
      JSTフェア2017
    • 招待講演
  • [学会発表] 噴流圧力を利用した非接触濡れ性評価システム2017

    • 著者名/発表者名
      田中信行、春園嘉英、那須博光、髙原順子、粟津茜、田中陽
    • 学会等名
      第68回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] 表面物性評価のための非接触濡れ性評価システム2017

    • 著者名/発表者名
      田中信行
    • 学会等名
      マテリアルライフ学会 表面-界面物性研究会 2017年秋期講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] An ensemble of agarose microwells and AI for understanding hMSC differentiation patterns2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Tanaka, Member, Tadahiro Yamashita, Asako Sato, Viola Vogel, and Yo Tanaka
    • 学会等名
      2017 IEEE International Conference on Cyborg and Bionic Systems
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamic interaction between cultivated cells and liquid on cell differentiation2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Tanaka, Junko Takahara, Akane Awazu, Yoshihide Haruzono, Hiromitsu Nasu, and Yo Tanaka
    • 学会等名
      2017 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-contact wettability assessment for detecting cellular behaviors2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Tanaka, Junko Takahara, Akane Awazu, Yoshihide Haruzono, Hiromitsu Nasu, and Yo Tanaka
    • 学会等名
      28th 2017 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • 国際学会
  • [図書] 超親水・親油性表面の技術(「第5章 新しい濡れ性評価法-非接触濡れ性評価システム-」を担当)2018

    • 著者名/発表者名
      春園嘉英、田中信行(共著)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      サイエンス&テクノロジー株式会社
    • ISBN
      978-4-86428-171-3
  • [図書] バイオマテリアル-生体材料- (Vol. 35, No. 2, p.132 「液体が描く輪っか」を担当)2017

    • 著者名/発表者名
      田中信行
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      日本バイオマテリアル学会
    • ISBN
      978-4-924861-47-3
  • [図書] 理研ニュース(No.432, p.16 「日本古来のスマートガジェット!?」を担当)2017

    • 著者名/発表者名
      田中信行
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      理化学研究所
  • [備考] 理化学研究所 集積バイオデバイス研究ユニット

    • URL

      http://www.qbic.riken.jp/ibd/jpn/

  • [備考] 細胞個性をハイスループット解析 | 理化学研究所

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/press/2017/20171221_1/

  • [備考] 細胞のうるおいを測る | 理化学研究所

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/press/2017/20170919_3/

  • [備考] 「どこでも微小構造体」で幹細胞の分化パターンを解析 | 理化学研究所

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/press/2017/20170406_1/

  • [産業財産権] 物質の濡れ性分布の評価方法及び評価装置2017

    • 発明者名
      田中信行、髙原順子、粟津茜、田中陽、春園嘉英、那須博光
    • 権利者名
      理化学研究所、北川鉄工所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-161462
  • [産業財産権] 物質の濡れ性分布の評価方法及び評価装置2017

    • 発明者名
      田中信行、中西雄紀、髙原順子、粟津茜、田中陽、春園嘉英、那須博光
    • 権利者名
      理化学研究所、北川鉄工所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2017/29669
    • 外国
  • [産業財産権] 物質の濡れ性の評価方法及び評価装置2017

    • 発明者名
      田中信行、中西雄紀、髙原順子、粟津茜、田中陽、春園嘉英、那須博光
    • 権利者名
      理化学研究所、北川鉄工所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2017/29670
    • 外国
  • [産業財産権] Method of evaluating wetting characteristic of object2015

    • 発明者名
      Nobuyuki Tanaka et al.
    • 権利者名
      東京女子医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      EP2857824B1
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi