本研究は埋込磁石同期モータ(以下,IPMSMとする)ドライブシステムにおける一課題である操作量飽和時の電流・トルク制御性能改善について取り組んだものである。近年,IPMSMドライブシステムは自動車分野に代表される操作量飽和が頻繁に生じる用途にも適用されている。この結果,操作量飽和が生じた際の電流・トルク制御性能を如何に改善するかが大きな課題となっている。通常,制御系のファインチューニングによりこの課題を解決するが,これには膨大な時間およびコストを要するため,望ましくない。そこで,本研究では操作量の飽和量および飽和に至るまでのマージン量を情報源とした,新たな電流・トルク制御性能改善手法を提案した。本手法はシステムの開発工数削減,ひいては低コスト化に貢献するものであり,工業的な意義は高いものと判断できる。 最終年度は主に実機実験により,提案法の有効性を検証した。初年度に検討したシミュレーション結果も踏まえ,実機実験においても電流・トルク制御性能が改善可能であることが確認できた。さらに,従来法ではパラメータ変動によって駆動可能領域が縮小するような運転条件においても,提案法を用いれば,駆動可能領域の縮小を回避でき,マニュアル調整した駆動可能領域と同様の領域を確保できることも確認できた。したがって,実機実験により,提案法のパラメータ変動に対するロバスト性も検証することができた。 以上より,申請時に掲げた目的および目標は概ね満足する成果を得ることができた。
|