研究課題/領域番号 |
15K18070
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
太田 真衣 福岡大学, 工学部, 助教 (20708523)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 無線通信 / コグニティブ無線 |
研究実績の概要 |
本研究では、コグニティブ無線システムにおいて最も簡易な環境センシング技術の1つである電力検出器を用いたセンシングを用い、利用可能か周波数帯を時間軸だけでなく、周波数帯域幅の推定を行う手法の実現を目指す。単に空き周波数を用いて通信を行うだけでは効率的な通信は実現できない。これは、多種多様なシステムが混在し、様々なサービスを展開しているためであり、このような状況は今後さらに複雑な周波数共用状況となることが安易に予想できる。そこで、今後の無線通信の発展に伴い複雑化する周波数共用をより効率的に行うため、時間軸に加え空間の無線環境に応じた周波数利活用コグニティブ無線システムの研究を行う。 平成29年度は既存システムによる周波数利用をモデル化するため、もともと2状態の単純マルコフ連鎖でモデル化していたチャネル利用状況に対し、周期性を持つ既存システムに対してN重マルコフ連鎖を用いてチャネル利用状況のモデル化を検討する予定であった。これにより、無線環境センシングと合わせ、将来のチャネル空き状況の推定確率を向上できると考える。しかし、本年度は実環境における周波数利用率を考慮するため、電子レンジを用いた干渉測定実験を行い、モデル化することを検討した。 電子レンジは、無線LANなどの2.4GHz帯ISMバンドを共用している無線通信システムにとっては干渉源となる。電子レンジの電磁波は帯域全体に広がることはよく知られており、先行研究も多い。また、時間方向に周期性を持っていることもよく知られているため、本研究では時間軸方向の周期性だけでなく、空間の広がりと、電子レンジの種類による影響を調べる必要があったため、電磁波観測実験を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
実システムに対してN重マルコフ連鎖を用いたモデル化を行えていないため、実システムのモデル化を進める必要がある。また、空間的広がりを考慮したモデル化はデータベースや端末間の協調を行う必要がある。実環境で本検討を用いる場合、どのようにデータ蓄積やデータ共有を行うかなど、またそのデータ集約に関しては未検討であるため、検討する必要があると考えるためである。
|
今後の研究の推進方策 |
2.4GHz帯ISMバンドでは、様々な無線利用システムが共存する一方で、空間的な広がりは比較的狭い。センサネットワークなどに利用される900MHz帯では広大な通信エリアで複数のシステムが周波数共用することになる。この点から、様々なシステムで利用できる技術を検討するために、900MHz帯での観測実験もおこない、空間的広がりについて検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国内での成果発表は他の予算と合わせ研究動向調査を行ったことと、事前に購入していた測定器での実験により研究をすすめたため、助成金が発生した。 空間的な広がりを把握する上で、センサネットワークに関する現状調査のため、アメリカで行われる国際展示会への参加や、アメリカにいる研究者との意見交換を行う。また、900MHz帯を利用するシステムを用いたフィールド実験をさまざまな場所で行うことで、より実用面に関して議論したい。さらに、最終年であるため、対外発表を積極的に行う予定である。
|