• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

非線形確率システムに対する経路積分解析に基づく最適制御と推定の統一的解法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K18089
研究機関大阪大学

研究代表者

佐藤 訓志  大阪大学, 工学研究科, 講師 (60533643)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード確率制御 / 非線形制御 / 最適制御 / クアッドコプタ
研究実績の概要

最終年度は,非線形フィルタによるパラメータ同定に基づくツインロータ,クアッドロータヘリコプタの非線形確率システムモデルの構築と,非線形確率最適制御の適用を行った.確率システムのダイナミクスモデルをドリフトと拡散ダイナミクスに分け,ドリフトダイナミクスはシステムの平均挙動を表す部分であるため,第一モデル原理に従い運動学・動力学方程式からモデルを構築した.つぎに,確率的不確かさを表す拡散ダイナミクス部分のモデル化として,得られた応答データからドリフトダイナミクスモデルの応答を除くことで,確率的不確かさに関する応答データを取得する.このデータに対して複数のパラメトリックモデルの候補を用意し,非線形フィルタによるパラメータ同定を行い,適合度が最も高いモデルを採用した.ドリフトダイナミクスのモデル化誤差に起因する確定的な誤差信号の影響が,最終的に得られる確率モデルの精度に無視できない影響を与えることがわかったため,更なる理論的な成果として,これまで確率的外乱のみを考慮していた提案手法を,確率外乱だけでなく有界確定外乱も同時に扱えるように拡張した.これにより,実験結果とよく適合する非線形確率システムモデルを得ることができ,実機検証として小型ヘリコプタの非線形確率最適制御による目標軌道の最適追従制御や目標点での確率安定化制御を行い,提案制御法と得られたモデルに関する有効性を確認した.
研究期間全体の成果として,申請者が非線形確率最適制御の解法として研究を行ってきた反復型経路積分制御法の原理を応用して,新たに非線形フィルタ問題の解法の開発を行い,状態推定だけでなく非線形確率システムのモデル化にも適用した.また,確率外乱と確定外乱を同時に扱えるように制御法を拡張した.これらにより,経路積分解析に基づく非線形確率最適制御・推定・モデル化を包括的に扱える新しい枠組みを開発することができた.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Radboud University Nijmegen(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Radboud University Nijmegen
  • [雑誌論文] Component-Based Detailed Modeling of a Small Wheeled Mobile Robot with Indispensable Nonlinearities2018

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA Kazuki、SATOH Satoshi、SAEKI Masami
    • 雑誌名

      SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration

      巻: 11 ページ: 72~80

    • DOI

      10.9746/jcmsi.11.72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A force regulation guaranteeing input-to-state stability for a robot manipulator in a potential field2017

    • 著者名/発表者名
      Satoh Satoshi、Ebimoto Ryusuke、Saeki Masami
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering

      巻: 12 ページ: S40~S48

    • DOI

      10.1002/tee.22565

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Input-to-state stability of stochastic port-Hamiltonian systems using stochastic generalized canonical transformations2017

    • 著者名/発表者名
      Satoh Satoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Robust and Nonlinear Control

      巻: 27 ページ: 3862~3885

    • DOI

      10.1002/rnc.3769

    • 査読あり
  • [学会発表] ハミルトン系のIFTにおける近似微分器を用いた散逸要素の最適調整2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤訓志
    • 学会等名
      第5回計測自動制御学会 制御部門マルチシンポジウム
  • [学会発表] 非線形確率システムの考え方と応用2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤訓志
    • 学会等名
      第8回横幹連合コンファレンス
  • [学会発表] 非線形フィルタと経路積分確率最適制御法の統合に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤訓志
    • 学会等名
      第60回 自動制御連合講演会
  • [学会発表] 劣駆動機械システムの確率有界安定化制御と2ロータヘリコプタへの応用2017

    • 著者名/発表者名
      田坂俊郎・佐藤訓志・佐伯正美
    • 学会等名
      第61回システム制御情報学会研究発表講演会
  • [学会発表] 確率的不確かさを考慮したシステム表現と最適制御2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤訓志
    • 学会等名
      ヒューマノイド・ロボティクス2017夏の学校
    • 招待講演
  • [学会発表] Gait generation for a biped robot with knees and torso via trajectory learning and state-transition estimation2017

    • 著者名/発表者名
      S. Satoh and K. Fujimoto
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance Analysis of Visual Feedback Leader-Following Pose Synchronization with Stochastic Uncertain Leader in Three Dimensions2017

    • 著者名/発表者名
      J. Yamauchi, K. Kizaki, T. Ibuki, T. Hatanaka, S. Satoh and M. Fujita
    • 学会等名
      1st IEEE Conference on Control Technology and Applications
    • 国際学会
  • [図書] ロボット制御学ハンドブック (※分担執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤訓志(松野 文俊、大須賀 公一、松原 仁、野田 五十樹、稲見 昌彦 編集)
    • 総ページ数
      1024
    • 出版者
      近代科学社
    • ISBN
      476490473X
  • [備考] 佐藤 訓志

    • URL

      http://www-space.mech.eng.osaka-u.ac.jp/satoh/index_ja.html#Publications

  • [備考] Satoshi SATOH

    • URL

      http://www-space.mech.eng.osaka-u.ac.jp/satoh/index.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi