• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

安全で省燃費な交通システムのための階層型発車・停車制御

研究課題

研究課題/領域番号 15K18093
研究機関工学院大学

研究代表者

向井 正和  工学院大学, 工学部, 准教授 (50404059)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード交通システム制御 / 信号機制御 / モデル予測制御 / 最適化
研究実績の概要

省燃費走行のための軌道を生成する計算アルゴリズムの研究を行った.このアルゴリズムの計算では,if-then規則や論理の記述を組み合わせた0-1変数を含むシステム表現で信号機を有する交通システムを表現し,その最適化を行えるようにした.ここでは,交通システム全体の燃費が最適となるような,各制御エリアの目標軌道を求めることを目的として,1車線のみの信号機の最適化と,車両の走行制御を構成した.アイデアとしては,車両を車群として扱うことで,計算負荷を少なくした上で,交差点付近の最適な運転挙動と,信号機の最適現示を求められるようにした.また,発車・停車挙動のデータの収集として株式会社ZMPと実験の検討を行い,交差点付近での発車と停車の挙動データを測定した.さらに,ドライビングシミュレーターを用いたデータ収集の方法とそのデータの妥当性について検討を行った.

課題①「論理混合型コントローラによる各交差点での目標軌道の生成」については,まず目標軌道の生成のために,論理を含んだコントローラの構成を試みる.論理混合型ハイブリッドシステム表現で,信号機を含む交差点エリアの挙動を現し,混合整数計画法で自動車の最適軌道を生成することができた.課題②「目標軌道追従制御の構成」は,車間追従制御の手法を用いて各車両を制御する手法を検討した.車車間通信と路車間通信を利用すると仮定して制御系を設計可能となっている.また,課題①と課題②の統合について検討し,有効性を確認するための交通流シミュレータの準備も行った.交通流シミュレータに用いる,現実の信号機パターンと道路の情報を収集し,現実の道路環境に近い環境を作成できた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画で予定していた事項について実施・検討が進められたため,概ね順調に進展していると評価できる.だだし,実験データの収集の方法について決定するのに時間を要したため,そのデータの解析に時間を取ることができなかったため,次年度にデータ解析を業者に依頼する予定である.

今後の研究の推進方策

課題①「論理混合型コントローラによる各交差点での目標軌道の生成」に関して,前年度で記述できない問題について検討し論理混合型コントローラの拡張を行う.また,国際学会に参加したり研究室を訪問して,国内外の研究者と情報を交換して研究を進める.課題①と課題②「目標軌道追従制御の構成」の統合を行い,交通流シミュレータを用いて制御手法の効果を確認する.制御エリアの範囲や対象とする交差点の数を変化させてシミュレーションを行い,制御エリアの範囲をどのくらいにすれば効果的かを明らかにする.また,計算時間が問題になると考えられるので,交差点の数,車両の数を変えて計算時間に関する考察を行う.計算時間を短縮するために,モデルの単純化や,制御時間を短くするなどの対策が必要であれば検討する.
統合した制御手法をドライビングシミュレータに実装し,ドライバが乗った場合にどのように感じるか試験する予定である.違和感や恐怖感といったドライバの体感に関するアンケート型の調査を行う.この結果に応じて必要であればドライバが違和感を感じないようにするために,課題①と②のコントローラの再設計を行う.また,制御エリアに入る場合と,制御エリアから出る場合にどのようにドライバに提示し移行するかという点についても検討する.こちらに関しても,ドライバが違和感を感じないような,情報提示・自動運転への移行・解除の手法を研究する予定である.

次年度使用額が生じた理由

データ取得実験の調整に時間を要し,実施が年度末に近かったため.

次年度使用額の使用計画

消耗品を購入する予定である.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] ゲインスケジューリングモデル予測制御によるHEVの燃費最適化2016

    • 著者名/発表者名
      井山仁志,須田貴俊,西頭昌明,瀬戸洋紀,向井正和,滑川 徹
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: 52 ページ: 1-10

    • DOI

      10.9746/sicetr.52.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 信号機情報を利用した混合整数計画法によるモデル予測型省燃費走行制御2015

    • 著者名/発表者名
      向井正和,青木博,川邊武俊
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: 51 ページ: 866-872

    • DOI

      10.9746/sicetr.51.866

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Model Predictive Control of Traffic Signals for Traffic Flow Improvement2015

    • 著者名/発表者名
      M. Mukai, T. Kawabe
    • 学会等名
      Workshop on System and Control Perspectives for Smart City
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 年月日
      2015-12-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 混合整数計画法を用いた自動車の予測制御2015

    • 著者名/発表者名
      向井正和
    • 学会等名
      自動車業界におけるIT・数理科学技術の活用
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-12-11
  • [学会発表] 自動車の省燃費運転のためのモデル予測制御に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      向井正和
    • 学会等名
      第58回自動制御連合講演会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-11-14
  • [学会発表] Real-time generation of cooperative merging trajectory on the motor way using model predictive control scheme2015

    • 著者名/発表者名
      M. Mukai, T. Kawabe
    • 学会等名
      European Control Conference 2015
    • 発表場所
      Linz
    • 年月日
      2015-07-15
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi