本研究では,地方公共団体(特に市町村)において,持続可能な道路メンテナンスサイクルを実現させるために,道路維持管理の低コスト・省力化の面から,新たな舗装点検・診断システムの開発を行った.本年度は,以下の4つの検討を行った. (1)点検の低コスト化・簡易化のために,民生用カメラによる路面撮影方式について検討を行ない,画像処理による精度向上を行った.簡易な画像解析ツールとして,Windows上で利用できる「舗装ひび割れ解析アプリ」を構築した.路上で撮影した画像群に本アプリを適用することで,従来手作業で行っていた処理が半自動的に実現でき,細かいスケールでひび割れ率の空間的分布を可視化することが可能となる. (2)ひび割れだけではなく,目視点検の低コスト・簡易化についても検討し,目視点検ツールの開発および従事者による点検精度の検証実験を行った. (3)路面状況を広域的かつ迅速に把握するために,Googleストリートビューから得られる画像を導入する手法について検討した.一つの視点から前後の路面画像を取得できることから,路上調査を必要とせず迅速に現在の道路状況を把握できる可能性を示した. (4)上記手法によって把握される網羅的な路面状況と交通量状況を重ねることでメンテナンス優先度を設定するために,交通量推計のベースとなる住宅の空間的分布に関する将来予測手法についても検討した.
|