ASRによる力学的性能低下とミクロ/マクロスケールでの内部ひび割れ発生状況を整理し,ASRが発生した構造物の劣化状況を判断するために,①内部ひび割れ観察から点検時の材料劣化程度を推定する方法について検討する。②鋼材の拘束条件がASRひび割れの抑制に及ぼす影響について整理③ASR劣化したPC梁供試体を用いて,コンクリートの強度低下などの材料劣化状態と内部ひび割れ発生状況,鋼材拘束条件,および梁構造体としての耐荷性能との関係を明らかにすること,などを目的として研究を行った。 その結果,それぞれの項目において,以下に示す知見を得た。 ①については,蛍光樹脂含浸法により求めた内部ひび割れ密度は,ひび割れ幅の小さい損傷状態においては,圧縮強度とある程度の相関関係があることが分かった.しかし,ひび割れ幅の大きい損傷状態ではひび割れ密度だけでは十分ではなく,ひび割れ幅も考慮した評価方法が必要であることが確認された. ②については,コンクリート内部に拘束がある条件下でASRによる膨張が進展した場合,表面および内部に発生するひび割れ密度やひび割れの方向性は,その内部応力条件に大きく影響を受ける。また,内部ひび割れの方が表面ひび割れに比べ,ひび割れ幅が小さいが,ひび割れ密度は大きい。また,鉄筋による拘束下でASRによる膨張が進展した場合,軸方向の拘束力が大きいほど,ひび割れ長さは抑制される。しかし,軸直角方向の拘束が無ければ,ひび割れに方向性が生じることが確認された。 ③については,PC梁供試体はプレストレスの拘束により,軸直角方向の膨張が卓越する結果となった。また,無膨張時には曲げ引張破壊であったのが,膨張量2000μ時の曲げ破壊試験では,コンクリートの力学的性質の低下のため破壊形態が変化しせん断圧縮破壊となり,曲げ耐力の低下も見られた。
|