連続合成桁は経済性や支間長が長くとれることによって騒音低減,施工が容易さ,また高次不静定構造であるため耐震性に優れているなどの利点があり広く用いられている.しかし,連続合成桁の中間支点部では負曲げモーメントが作用し,コンクリート床板のひび割れに繋がる可能性がある.合成桁橋の曲線部では,ねじれが生じる.しかし,現在の設計基準ではねじれによる影響を考慮していない.本研究では,ねじれによる連続合成桁への影響を把握することを目的としている.実験と解析結果によりねじれが大きいほど最大荷重が小さくなることが確認できた.また,ねじりと負曲げの相関特性,部分合成を用いた連続合成桁の力学挙動も検討した.
|