• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

世界の水需給バランスを動的に考慮した全球水循環モデルによる極端現象の予測可能性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18118
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 水工学
研究機関北海道大学

研究代表者

山田 朋人  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (10554959)

研究協力者 Yadu Pokhrel  Michigan State University, Assisstant Professor
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード準季節予報 / 地球水循環 / 灌漑 / 地下水 / 予測可能性 / 全球気候モデル
研究成果の概要

地球水循環は灌漑、ダムによる水資源コントロール、地下水の汲み上げ、さらには家庭用水や工業用水の水需給等の影響を受けるものである。
本研究では上記のいわゆる人間活動の影響を考慮した陸面過程モデルと大気モデルとの相互作用を全球規模で可能とした。
同モデルを用いた検討の結果、世界の灌漑要求水量は年間3133km3と推定され、これは観測データや既存の陸面過程モデルのみによるいわゆるオフライン計算と同等の値です。また、本モデルにおける人間活動による地表付近の気温への影響は妥当なものであった。

自由記述の分野

水文学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi