• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

統計理論に基づく歩行空間評価指標の開発とその特性分析

研究課題

研究課題/領域番号 15K18131
研究機関東京工業大学

研究代表者

中西 航  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (70735456)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード歩行者 / 歩行空間 / 交通流 / 空間相関
研究実績の概要

本研究課題では、人物挙動に関する数理的議論の整理に基づく歩行空間の評価方法の進展を大目標としていた。2018年度は、前年度までの網羅的な整理を踏まえて、スイス・ローザンヌ駅における大量データに対して詳細な実適用を行い、その整理の妥当性を検証するとともに、研究のとりまとめを行い今後の課題を整理した。
前年度までの適用は数十分程度のデータにとどまっていたが、2018年度はこれを900分のデータへの適用へと拡張した。具体的には、以下を行った。
(1)平日10日分における朝ラッシュ時における歩行者軌跡データに対して手法を適用した結果、同じ時間帯であれば同じような空間相関、すなわち空間評価が行えることを明らかにした。このことは、手法の普遍性を担保するとともに、元データが大量かつノイズを多く含むものであったとしても、歩行者流の流動性を下げる原因となるエリアを安定して特定可能であることを意味しており、手法の実用性の高さを示していると考えられる。
(2)2箇所の歩行者通路において取得されたデータに手法を適用した結果、通路によって流動性に影響を与える箇所が異なること、その原因が実際の歩行者挙動と一定程度関連づけて説明できることを示した。なお、流動性の低い場所はホームの入り口などの直感的に明らかな場所のみならず、幅の広い通路上においても安定定期に検出されることから、本研究による手法が潜在的に非効率的空間を発見できる可能性も示唆された。
また、これらの成果について学会等で発表するとともに、共同研究先であるスイス・EPFLの研究者との打ち合わせ、および対象地であるスイス国鉄・SBBの技術者との意見交換も行うことができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] EPFL/SBB(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      EPFL/SBB
  • [雑誌論文] Understanding and Visualisation of Geographic Mesh Similarity by Trajectory Data and Gaussian Process Modelling2018

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Wataru
    • 雑誌名

      International Journal of Intelligent Transportation Systems Research

      巻: - ページ: 1-8

    • DOI

      10.1007/s13177-018-0171-9

    • 査読あり
  • [学会発表] Network-Based Continuous Space Representation for Describing Pedestrian Movement in High Resolution2018

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, W. and Fuse, T.
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Pedestrian and Evacuation Dynamics
    • 国際学会
  • [学会発表] ガウス過程を用いた移動軌跡に基づくメッシュ類似度の把握と可視化2018

    • 著者名/発表者名
      中西航
    • 学会等名
      第16回ITSシンポジウム2018
  • [学会発表] Link as an aggregate alternative: a continuous recursive logit representation of pedestrian behavior2018

    • 著者名/発表者名
      力石真, 中西航, 瀬谷創
    • 学会等名
      第58回土木計画学研究発表会(秋大会)

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi