• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

時間・空間的な集積の経済を考慮した交通・立地統合モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K18136
研究機関金沢大学

研究代表者

高山 雄貴  金沢大学, 環境デザイン学系, 准教授 (90612648)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード交通・立地統合モデル / 集積の経済 / 安定性
研究実績の概要

本研究の目的は,現実的な政策評価に応用可能な,時間・空間的な集積の経済・不経済を考慮した経済理論を構築することである.そのために,既存の研究成果を以下の3段階に分けて発展させる.
[phase 1] 空間・交通ネットワーク構造を含む時間的集積経済モデルを構築し,その基本特性を明らかにする.
[phase 2] phase 1で構築したモデルに空間的な集積の経済を導入し,時間・空間的な集積の経済を考慮した交通・立地統合モデルを構築する.そして,分岐理論・進化ゲーム理論に基づく分析手法により,その一般的特性を明らかにする.
[phase 3] 前年度までに構築したモデルを用いた現実的な都市政策の便益評価手法を確立する.そのために,パーソントリップ調査や国勢調査データと整合的な基準均衡状態を得るためのパラメータ設定方法,安定均衡状態として創発する経済活動の時空間分布の効率的な導出手法を開発する.そして,幾つかの仮想政策の効果を定量的に評価することで,この手法の有用性を確認する.
本年度は,phase 1に対応する時間的集積経済モデルの分析を実施するとともに,phase 2 の準備として交通・立地統合モデルの構築・分析を実施した.これらの研究成果により,動的な混雑料金の導入やボトルネック容量の拡大が都市のスプロール化につながる可能性があることが示された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は,当初の目標である phase 1 をほぼ完了させるとともに,phase 2 の準備となる研究を実施することができた.また,phase 1に関連する成果を学術雑誌に掲載させることもできた.以上の成果は,次年度以降の研究進展・発展につながると考えている.

今後の研究の推進方策

2016年度は,研究計画通り,phase 2 を完了させる予定である.また,研究が順調に進んだ場合,phase 3の一部を進めることから,必要に応じて,次年度購入予定の計算機を1年早く導入することを検討する.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Bottleneck congestion and distribution of work start times: The economics of staggered work hours revisited2015

    • 著者名/発表者名
      Takayama, Y.
    • 雑誌名

      Transportation Research Part B: Methodological

      巻: 81 ページ: 830-847

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.trb.2015.07.021

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Harris & Wilson (1978) モデル再考: 集積の経済を考慮した商業立地モデルの分岐解析2015

    • 著者名/発表者名
      大澤 実, 赤松 隆, 高山 雄貴
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3 (土木計画学)

      巻: 71 ページ: 141-155

    • DOI

      http://doi.org/10.2208/jscejipm.71.141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明るさの変化に着目した高速道路走行時の事故発生リスク分析2015

    • 著者名/発表者名
      兵頭 知, 吉井 稔雄, 高山 雄貴
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3 (土木計画学)

      巻: 71 ページ: 1027-1033

    • DOI

      http://doi.org/10.2208/jscejipm.71.I_1027

    • 査読あり
  • [学会発表] Agglomeration patterns in a long narrow economy of a new economic geography model: Analogy to a racetrack economy2016

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, K., Murota, K., Akamatsu, T., and Takayama, Y.
    • 学会等名
      RIETI DP 検討会
    • 発表場所
      経済産業研究所
    • 年月日
      2016-01-18
  • [学会発表] 労働者の早着インセンティブを考慮した出発時刻・駐車位置選択モデル2015

    • 著者名/発表者名
      高山 雄貴, 桑原 雅夫
    • 学会等名
      応用地域学会 研究発表大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2015-11-29
  • [学会発表] 通勤者の異質性を考慮した出発時刻・駐車位置選択モデル2015

    • 著者名/発表者名
      高山 雄貴, 桑原 雅夫
    • 学会等名
      土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2015-11-21
  • [学会発表] フレックスタイム制と駐車場混雑: 出発時刻・駐車場位置選択の同時均衡モデル2015

    • 著者名/発表者名
      高山 雄貴, 桑原 雅夫
    • 学会等名
      交通工学研究発表会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2015-09-01
  • [学会発表] Bottleneck congestion and distribution of work start times: The economics of staggered work hours revisited2015

    • 著者名/発表者名
      Takayama, Y.
    • 学会等名
      The International Symposium on Transportation and Traffic Theory
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2015-08-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 時差出勤制度と住宅立地パターン2015

    • 著者名/発表者名
      高山 雄貴
    • 学会等名
      土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-06-06

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi