• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

汽水性貝類を用いた河口域の生息環境評価と環境に配慮した河道改修技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K18144
研究機関九州大学

研究代表者

厳島 怜  九州大学, 持続可能な社会のための決断科学センター, 助教 (30737656)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード河口域 / 貝類相 / 河道特性 / 物理環境 / 河川改修
研究実績の概要

九州北部の21河川の河口域における貝類相及び物理環境調査を行い,55種6,003個体の貝類を採捕した.貝類相と物理環境の関係を把握するために正準相関分析を行った結果,①年超過確率1/5比流量,②潮位差,③開放度,④河床材料(シルト),⑤河床材料(砂),⑥植生の有無が貝類の生息に影響を及ぼす重要なパラメータとして抽出され,各物理環境と生息する貝類の関係が明らかとなった.対象地域で希少種とされるカワザンショウ類は,潮位差が大きくヨシ原が存在するシルト質の河床材料が豊富な河口に多く生息することが示唆された.また,貝類相の生息には,潮位差,開放度といったマクロスケールの物理環境及び河床材料等のハビタットスケールの物理指標が重要であることから,環境保全に向けて多様なスケールの物理指標を調べ,階層性を整理する必要があることが示唆された.次に,各河川の貝類相及び物理環境についてそれぞれクラスター分析を行った.その結果,貝類相による各河口の類型化と物理環境による類型化の結果は概ね合致するが,強く人為的影響を受けた河口において一致しなかった.従って,貝類相による河川の類型化と物理特性による河川の類型化の比較により河道改修の影響を受けて貝類相が劣化した河川を抽出可能であることが明らかとなった.
今年度の調査によって,河口域保全のために必要な河口タイプの類型化に際し重要な物理指標の抽出及び環境の良否を判断するうえで指標となる生物種の特定ができたことから,来年度以降調査地点を増加し,河口タイプ毎に河道特性と生物相の関係を解析することで,河口域保全のための改修技術を構築していく.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

目標とした調査地点数には達していないが,物理環境と貝類相の関係に関する解析を重点的に行うことで,河口域保全のために重要な物理指標を抽出したことは大きな成果である.また,現段階で研究成果を査読付き英文論文1件,学会発表2件として公表しており,研究は概ね順調に進捗している.

今後の研究の推進方策

貝類相及び物理環境調査は継続して調査を行う.昨年度実施した河口域の類型化において,タイプ毎に貝類相が豊富な河川および貧弱な河川を抽出し,水位及び塩分濃度のモニタリングを行い,両者の水理状況の違いについてモニタリングを行う.また,測量結果を基に貝類相の生息と河道特性の関係を解析することで,環境に配慮した河道改修技術の構築に向けて重要となる河道特性量を明らかにする.

次年度使用額が生じた理由

購入予定であった測量用器具について,所属する大学の別研究室から借上げることで購入の必要がなくなり,申請額と差異が生じた.

次年度使用額の使用計画

当初計画で予定していなかった,塩分濃度連続観測ためのロガー購入及びGPS測量に必要となる通信費として使用する予定である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Relationship Between Estuarine Shellfish Fauna and Physical Environmental Characteristics for Estuary Conservation in Kyushu, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      REI ITSUKUSHIMA and YUKIHIRO SHIMATANI
    • 雑誌名

      Current World Environment

      巻: 10(3) ページ: 715-728

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.12944/CWE.10.3.01

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 貝類相を用いた九州北部の河口域の類型化と河道特性2016

    • 著者名/発表者名
      森田 海, 厳島 怜, 島谷幸宏
    • 学会等名
      土木学会西部支部
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 年月日
      2016-03-06
  • [学会発表] 汽水性貝類による九州の河川を対象とした河口域の生息環境評価2015

    • 著者名/発表者名
      厳島 怜, 島谷幸宏
    • 学会等名
      応用生態工学会
    • 発表場所
      日本大学工学部キャンパス
    • 年月日
      2015-09-11

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi