• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

亜熱帯島嶼環境下における塩害劣化評価システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K18157
研究機関琉球大学

研究代表者

崎原 康平  琉球大学, 工学部, 助教 (20647242)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード建築材料 / 塩害 / 飛来塩分 / 耐久設計 / 維持管理 / 海岸からの距離 / 遮蔽効果 / 構造物高さ
研究実績の概要

海岸付近で発生する飛来塩分量(以後,発生飛来塩分量と称す)は,観測地点における波浪条件や海岸地形および風況(風向,風速),さらに標高などの周辺環境に大きく影響されることが知られている。
前年度では,海岸付近で発生する飛来塩分推定式の再検討を行い,新たに提案する発生飛来塩分推定式を用いて内陸部に輸送される飛来塩分を推定し,その推定結果を観測結果や既往の飛来塩分輸送推定式の研究結果と比較検討を行った。その結果,発生飛来塩分量と平均風速の検討においては,指数則が二乗則に比べ,より実測の傾向を捉えることが確認された。また,提案式は海岸からの距離だけでなく,標高や減衰の影響を考慮できることがわかった。その一方,飛来塩分の輸送は構造物による遮蔽効果や構造物高さの影響について,より詳細な検討が必要であるとの検討課題を示している。
そこで当該年度はでは,海岸付近に建設されることが多い火力発電所構内に輸送される飛来塩分の調査を実施し,その飛来塩分輸送状況の検討を行った。また,今回の飛来塩分測定では,飛来塩分捕集用薄板モルタル供試体(以後,薄板モルタル供試体と称す)を使用した。測定結果から,海岸および河川からの距離に伴い飛来塩分が減少することや,海岸や河川からの距離が同程度であっても,薄板モルタル供試体の設置環境の違いにより飛来塩分量が異なることを示した。また今回の測定結果においては,火力発電所構内に吹き込む複雑な風況により,輸送される飛来塩分は構造物の高い位置まで輸送される可能性が示唆された。
しかし,飛来塩分は建物による遮蔽効果や海風の吹き上げや巻き込み等にも影響されるため,次年度においては,上記因子の数値化や数値解析を用いた飛来塩分輸送状況の予測等を試みる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

毎月の飛来塩分測定も実施できており,異なる周辺環境における飛来塩分量の比較も行っている。しかし,海岸付近で発生する飛来塩分の周辺環境の数値化までは至っていないため,本年度では数量化理論やファジィ理論の検討だけでなく,数値シミュレーションなど用いた飛来塩分輸送状況の予測手法も検討している。
以上のことから,当初の研究計画よりやや遅れていると判断される。

今後の研究の推進方策

前年度と同様に,飛来塩分量の観測と風況データの観測を続ける。さらに,飛来塩分に関する文献調査・整理も併せて行う。また今年度は,飛来塩分観測場所の周辺環境を数値化し,提案している飛来塩分輸送推定式に組み込むことで,推定値の精度向上を図る。なお,数値化に関しては数量化理論を用いた多変量解析やファジィ理論による検討を考えていたが,膨大な観測データが必要になることが懸念されるため,数値化に代わる新たな手法として数値解析による飛来塩分輸送状況の予測検討も予定している。さらに,上記推定値と実測値および既往研究の結果と比較検討し,本研究の有効性を確認する。

次年度使用額が生じた理由

物品購入および旅費の使用額において,当初予定していた額から21,565円の残金が残った.この残金は無理せず最終年度の物品購入または旅費へ有効利用する。

次年度使用額の使用計画

当該年度においては,前年度に残った21,565円も含めて適正な使用を行う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 飛来塩分輸送状況予測システムの構築に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      崎原康平,山田義智,湯浅昇,濱崎仁
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 81 ページ: 1403-1412

    • DOI

      http://doi.org/10.3130/aijs.81.1403

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 火力発電所における塩害劣化予測システムの構築に関する基礎的研究(その3 長崎県内の火力発電所における飛来塩分の測定とその考察)2017

    • 著者名/発表者名
      石川嘉崇,崎原康平,山田義智,矢島典明
    • 学会等名
      2017年度日本建築学会大会(中国)
    • 発表場所
      広島工業大学(広島県広島市)
    • 年月日
      2017-08-31 – 2017-09-03
  • [学会発表] 火力発電所における塩害劣化システムの構築に関する研究(海岸近傍の構造物に飛来する塩分輸送状況について)2017

    • 著者名/発表者名
      宮城心,石川嘉崇,石川学,崎原康平,山田義智,富山潤,矢島典明
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-04 – 2017-03-05
  • [学会発表] 火力発電所における塩害劣化予測システムの構築に関する基礎的研究(その1 飛来塩分量の測定場所および捕集方法の選定)2016

    • 著者名/発表者名
      石川学,石川嘉崇,矢島典明,崎原康平,山田義智,富山潤
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会(九州)
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [学会発表] 火力発電所における塩害劣化予測システムの構築に関する基礎的研究(その2 飛来塩分量分析方法の選定および飛来塩分分析結果の考察)2016

    • 著者名/発表者名
      崎原康平,山田義智,富山潤,石川学,石川嘉崇,矢島典明
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会(九州)
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [学会発表] 塩害劣化評価システムの構築に関する研究-発生飛来塩分予測の高精度化および塩害地域における飛来塩分輸送状況Mapの作成-2016

    • 著者名/発表者名
      清水峻,崎原康平,山田義智
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会(九州)
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-26

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi