• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

巨大地震・強風時における免震装置の機能維持性能評価と簡易予測モデルの提案

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18161
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 建築構造・材料
研究機関大阪工業大学 (2016-2018)
金沢工業大学 (2015)

研究代表者

白山 敦子  大阪工業大学, 工学部, 講師 (00736077)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード免震建物 / 巨大地震・強風時 / 応答解析 / 機能維持性能 / 残留変形 / 繰り返し特性変化 / 耐震設計法
研究成果の概要

巨大地震・強風時における免震装置の機能維持性能、特に「残留変形」に着目し、解析及び実験により、総合的に検証した。検討対象となる免震建物モデルを作成し、地震応答解析により、様々な地震動に対して、免震装置に生じる「残留変形」などに着目してパラメトリックスタディを行い、定量的に把握した。また、実験では、免震装置に軸力および水平荷重を与え変形させた後、水平荷重のみを除去した上で長時間放置することにより、どの程度回復できるかを検討した。さらに、解析結果と実験結果を比較検討し、新たな評価手法や簡易予測指標を提案し、実務構造設計時における免震装置の検討に対して大きな助けとなる資料を提示した。

自由記述の分野

建築学 建築構造・材料

研究成果の学術的意義や社会的意義

今後、発生が想定されている長周期・大都市直下の「巨大地震」ならびに、台風、竜巻などの「強風」は、これまでの設計レベルを大幅に上回る。それらへの安全に関する対策のためには、実務構造設計に用いられている免震装置の復元力モデルや減衰モデルに関して、新たな評価手法ならびに簡易予測指標を提案が必要であり、それらのモデルの高度化が応答推定精度の向上に不可欠である。性能を本研究で明らかにすることにより、実構造設計時における免震建築物の安全性向上に大きく貢献することができる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi