• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

東アジア・東南アジア3地域の庶民住宅生産システムに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18183
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関東京大学 (2017)
首都大学東京 (2015-2016)

研究代表者

権藤 智之  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (50608396)

研究協力者 蟹澤 宏剛  
志手 一哉  
金 容善  
トラン ダイ ギア  
渡辺 千晴  
岡安 大地  
大下 宏樹  
市川 大暉  
黒坂 雅人  
小西 純平  
カンヤパー アラムラック  
山本 紗耶香  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード建築構法 / 建築生産 / 庶民住宅 / ハノイ / バンコク / 実態調査
研究成果の概要

東南アジアの庶民住宅生産の実態調査を行った。主にペンシルハウスと呼ばれるハノイの狭小住宅と、バンコクの高層住宅(コンドミニアム)を対象として、住民、施工会社、設計会社、職人、ディベロッパー、行政等にインタビューを行った。ハノイのペンシルハウスでは、品質や精度の低い鉄筋コンクリート造・煉瓦帳壁の住宅を、農村出身者が多数を占める躯体チームが施工しているが、近年品質向上や生産体制の充実に向けた動きも見られる。バンコクでは近年コンドミニアム供給が急増しているが、維持管理の体制は脆弱であり、今後の問題発生が予想され、住民への情報提供等において日本の知見を生かす場面もありえる。

自由記述の分野

建築構法・生産

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi