• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

金属組織学と連続体力学の連携を目指した構成モデル研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18205
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 金属物性・材料
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

渡邊 育夢  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点, 主任研究員 (20535992)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード結晶塑性論 / 金属組織学 / 非線形計算力学 / 連続体力学 / 有限要素解析
研究成果の概要

本研究では,金属材料の主要な変形機構である結晶すべり・マルテンサイト変態・双晶変形を統一して扱う力学モデルの構築に取り組み,結晶学的異方性を考慮したモデルとして定式化を行った。結晶塑性構成モデルの計算手法を流用して,定義した有限ひずみ弾塑性構成モデルの陰解法計算アルゴリズムを導出するとともに有限要素解析プログラムへ実装した。開発モデルでは自由エネルギーに基づき散逸エネルギー最大化を考える定式化を採用している。よって,弾性・塑性ともにそれぞれポテンシャルを関数として定義しており,熱力学データベースとの関連付けの足がかりを築いた。

自由記述の分野

計算力学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi