研究課題/領域番号 |
15K18207
|
研究機関 | 北見工業大学 |
研究代表者 |
古瀬 裕章 北見工業大学, 工学部, 助教 (50506946)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 透光性セラミック / アルミナ / 蛍光体 |
研究実績の概要 |
本研究では,希土類添加アルミナ多結晶体の合成について,希土類の固溶状態と焼結機構に主眼を置いて研究を行い,高品位化を図ることで新しい光デバイスへの展開を試みることを目的としている.高い蛍光特性を有する希土類イオンと,高い熱特性を有するアルミナの組み合わせは究極の光デバイスとして有望である. 平成27年度は、高エネルギーボールミル処理による準安定希土類固溶アルミナ粉体の合成を試みた.主に初期アルミナの紛体条件や,ボールミル処理条件が希土類の固溶に与える影響について調査を行った. また各種処理粉体に対して放電プラズマ焼結を行い,透光性の有無と蛍光評価を調査した.その結果,良好な粉体処理条件を見出すことができた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
希土類0.2パーセント以下の試料において高い透光性焼結体を得ており,焼結体からの蛍光を確認した.当該年度の計画である準安定希土類固溶アルミナ粉体の合成を達成した.
|
今後の研究の推進方策 |
当初の目標通り,今後はより最適な粉砕処理条件,焼結条件について系統的に調査を行い,希土類添加濃度0.5パーセント,透過率80%以上の焼結体合成を目指す.これを実現するため,焼結体の組織観察を中心に評価する予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
試料研磨装置が必要となったが、予算が不足したため次年度購入とした。
|
次年度使用額の使用計画 |
試料研磨装置の購入を年度前半に行い、前年度未使用額を使い切る予定である。
|