• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

薄膜化による歪み制御を施した四面体基強誘電体の分極反転制御

研究課題

研究課題/領域番号 15K18212
研究機関東京工業大学

研究代表者

安井 伸太郎  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (40616687)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードferroelectric / polarization switching / tetrahedral
研究実績の概要

本研究は、従来は圧電体と理解されていたウルツ鉱型カルコゲナイト材料を強誘電体化することであり、その分極反転に関する研究を計算および実験を用いて検討してきた。第一原理計算結果より、ZnOの自発分極値は約90μC/cm2であり、また分極反転に必要な活性化エネルギーは0.3eVであった。これはチタン酸鉛と同等の値であり、まさにチタン酸鉛の場合は高品質薄膜の作製により分極反転を可能とした。BeOを軸として下部電極ITOもしくはPtをコーティングした(111)SrTiO3、(111)YSZ、c-sapphireの三種類の単結晶基板上に薄膜を作製した。すべての薄膜においてそれらは001に配向したが、その結晶配向性はFWHMで1°程度と非常に大きな値を示す。作製した薄膜の面内歪は引剥歪が印加されておらず、基本的には緩和した薄膜しか得られなかった。上部電極にPtを作製し、キャパシタ構造にて強誘電性を測定したが、分極反転は確認できなかった。これは計算より示唆された面内引張歪が不十分なことが原因であると考えられる。また、同様に酸素四面体の反転によって分極反転が期待できるε-Fe2O3構造についても検討した結果、(111)Nb:SrTiO3単結晶基板上に作製した薄膜において強誘電ヒステリシス曲線を得ることができ、分極反転を確認した。これは四面体構造の反転に起因するものであり、四面体の分極反転が不可能であったと考えられていたことを覆す第一歩となるデータであり、今後の四面体基強誘電体に期待が持てると考えられる。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Technical University Darmstadt/FAU Erlangen-Nurnberg(Germany)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Technical University Darmstadt/FAU Erlangen-Nurnberg
  • [国際共同研究] NIST/University of Maryland(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      NIST/University of Maryland
  • [国際共同研究] University of Sydney South Walls(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      University of Sydney South Walls
  • [雑誌論文] Crystal Isomers of ScFeO32017

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Hamasaki, Takao Shimizu, Shintaro Yasui, Tomoyasu Taniyama, Osami Sakata, and Mitsuru Itoh
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 16 ページ: 5214-5222

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.6b00770

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evidence of Ferroelectricity in Ferrimagnetic κ-Al2O3-type In0.25Fe1.75O3 Films2016

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Hamasaki, Takao Shimizu, Shintaro Yasui, Tomoyasu Taniyama, and Mitsuru Itoh
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 109 ページ: 162901-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4964826

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mechanism of Polarization Swithing in Wurtzite-Structured Zinc Oxide Thin Films2016

    • 著者名/発表者名
      Ayako Konishi, Takafumi Ogawa, Craig A. J. Fisher, Akihide Kuwabara, Takao Shimizu, Shintaro Yasui, Mitsuru Itoh, and Hiroki Moriwake
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 109 ページ: 102903-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4962440

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large Irreversible Non-180° Domain Switching after Poling Treatment in Pb(Zr, Ti)O3 Films2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Ehara, Shintaro Yasui, Takahiro Oikawa, Takahisa Shiraishi, Naoya Oshima, Tomoaki Yamada, Yasuhiko Imai, Osami Sakata, and Hiroshi Funakubo
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 108 ページ: 212901-1-5

    • DOI

      10.1063/1.4951672

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High Temperature Stability of the Dielectric and Insulating Properties of Ca(Ti, Zr)SiO5 Ceramics2016

    • 著者名/発表者名
      Junichi Kimura, Hiroki Taniguchi, Takashi Iijima, Takao Shimizu, Shintaro Yasui, Mitsuru Itoh, and Hiroshi Funakubo
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 108 ページ: 062902-1-5

    • DOI

      10.1063/1.4941803

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of Dielectric Properties in Epitaxial Bismuth Ferrite-Bismuth Samarium Ferrite Superlattices2016

    • 著者名/発表者名
      Ronald Maran, Shintaro Yasui, Eugene Eliseev, Anna Morozovska, Hiroshi funakubo, Ichiro Takeuchi, and Nagarajan Valanoor
    • 雑誌名

      Advanced Electronic Materials

      巻: 2 ページ: 1600170-1-9

    • DOI

      10.1002/aelm.201600170

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 非ペロブスカイト型酸化物強誘電体開発2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤 満, 濵嵜 容丞, 安井 伸太郎
    • 雑誌名

      セラミックス

      巻: 51 ページ: 661-665

  • [学会発表] Switchable Polarization of Bi(Zn1/2Ti1/2)O3-Based Lead-Free Ferroelectric Thin Films for FeRAM Application2016

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Yasui, Hiroshi Uchida, and Hiroshi Funakubo
    • 学会等名
      2016 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2016-11-27 – 2016-12-02
    • 国際学会
  • [学会発表] New Type Ferroelectric Material and Their Polarization Switching2016

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Yasui, Yosuke Hamasaki, Ayako Konishi, Hiroki Moriwake, and Mitsuru Itoh
    • 学会等名
      Visual-JW2016
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2016-10-17 – 2016-10-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 四面体型強誘電体薄膜の作製と分極反転の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      安井 伸太郎, 高橋 竜太, リップマー ミック, 小西 綾子, 森分 博紀, 伊藤 満
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] k-Al2O3型構造強誘電体の作製2016

    • 著者名/発表者名
      安井 伸太郎, 濵嵜 容丞, 伊藤 満, 小西 綾子, 森分 博紀, 白石 貴久, 木口 賢紀
    • 学会等名
      「学際・国際的高度人材育成ライフイノベーションマテリアル創製 共同研究プロジェクト」(六研連携プロジェクト)キックオフ公開討論会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-07-08 – 2016-07-08
  • [学会発表] 薄膜における材料探索 ~圧電体を例に~2016

    • 著者名/発表者名
      安井伸太郎
    • 学会等名
      第52回東海若手セラミスト懇話会
    • 発表場所
      岐阜市
    • 年月日
      2016-06-23 – 2016-06-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Metastable Ferroelectric Thin Films2016

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Yasui
    • 学会等名
      Japan & France Joint Workshop - Oxide electronics and spintronics seminar
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 東京工業大学 伊藤谷山研究室

    • URL

      http://www.msl.titech.ac.jp/~itohlab/

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi