• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

界面拡散層の抑制により大きな磁気誘電および磁気光学効果を有するナノ複相薄膜の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18231
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 構造・機能材料
研究機関東北大学

研究代表者

張 亦文  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (30579959)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードnano-composite films / super-paramagnetic / dielectric constant
研究成果の概要

電子デバイスや磁気記録の急激な発展に伴い、高誘電率、磁気―誘電、磁気―光学効果などの多機能性材料が必要とされている。ナノ複相膜は、セラミックス母相とナノ金属粒子との界面の面積が巨大なことから、多くの機能性が発現する。しかし、相互拡散し易い金属とセラミックス原子同士の場合には、ヘテロ界面に厚い原子拡散層が発生し、機能性発現の大きな障害となっている。本研究では、大きな磁気誘電効果や磁気光学効果などの発現を目指して、新しい開発した差動圧力スパッタ (DPS) 法を用いて酸化物と金属粒子界面拡散層を抑制することが成功した。これらの機能性は次世代センサや超高密度記録などへの応用化が大いに期待できる。

自由記述の分野

magnetic and dielectric films

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi