• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

リチウム資源問題を解決する常温作動型ナトリウム二次電池の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18240
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 構造・機能材料
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

片岡 理樹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電池技術研究部門, 研究員 (20737994)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードナトリウム二次電池 / 無機合成 / 酸化物 / 正極材料
研究成果の概要

リチウムを用いず、資源豊富なナトリウムを電荷担体として用いるナトリウム二次電池において、現行のリチウム二次電池用正極材料に匹敵する高性能正極材料の開発に取り組んだ。本研究では、電池充電反応を利用して材料合成を行うin situ合成法を用いた。特に、Na-Mn-O系においては、これまでイオン交換プロセスを用いた煩雑なプロセスで合成が可能であったNa過剰正極と呼ばれる高容量正極材料の直接合成に成功した。得られた正極材料は、現行のLi正極のエネルギー密度と同等の初期性能550Wh/kgを示した。

自由記述の分野

電池技術

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi