• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

金属間化合物制御によるコア―シェル型触媒の高機能化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18243
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 材料加工・組織制御工学
研究機関東北大学

研究代表者

轟 直人  東北大学, 環境科学研究科, 助教 (10734345)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード固体高分子形燃料電池 / 酸素還元反応 / コアシェル触媒 / 白金基合金 / 合金単結晶 / 分子線エピタキシ
研究成果の概要

本研究課題では合金単結晶を固体高分子形燃料電池用コアシェル触媒のモデルとし、コア材料での金属間化合物の形成が電極触媒特性に与える影響を調査することを目的とした。まずPt3Co(111)合金単結晶をモデル触媒とし、金属間化合物を形成し得る熱処理条件を施した試料の触媒特性を評価したところ、固溶合金相を形成する熱処理条件を施した試料に対し、高活性かつ高耐久性であった。また、Ir合金系のコア材料としての検討において、Ir(111)上のPtが極めて高い触媒特性を発現することを見出した。これらの結果は、燃料電池用コアシェル触媒の開発において、新たな材料設計指針を与えるものである。

自由記述の分野

電極触媒

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi