• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

新規な熱プラズマ反応場「多相交流アーク」による非白金系触媒ナノ粒子の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18265
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 反応工学・プロセスシステム
研究機関九州大学

研究代表者

田中 学  九州大学, 工学研究院, 助教 (10707152)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード熱プラズマ / 交流アーク / 交流放電 / 多相交流 / ナノ粒子 / 高速度カメラ / ダイオード整流 / 電極消耗
研究成果の概要

本研究では,特異的な時間変動特性,空間分布特性を有する新規な熱プラズマ発生手法である「多相交流アーク」の基礎現象を解明し,非白金系触媒ナノ粒子の製造プロセスを構築することを目的とし,多相交流アークを用いた酸化物ナノ粒子,窒化物ナノ粒子を合成し,その生成機構の解明につながるナノ粒子前駆体の可視化に成功した.
高速度カメラを用いたナノ粒子前駆体可視化システムを構築することで,熱プラズマ中の酸化物ナノ粒子前駆体の動的挙動を可視化した.さらに,ナノ材料合成を阻む熱プラズマ電極由来の不純物混入を防ぐため,電極消耗機構を解明し,その知見を基に低消耗熱プラズマ発生システムを構築した.

自由記述の分野

プラズマ化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi