• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

膜タンパク質提示ウイルス様粒子を利用した新規膜タンパク質アレイの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18274
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関静岡大学

研究代表者

加藤 竜也  静岡大学, 農学部, 准教授 (00397366)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードウイルス様粒子 / 膜タンパク質
研究成果の概要

Neospora caninumの抗原タンパク質であるSAG1にBombyx mori核多角体病ウイルス(BmNPV)のGP64タンパク質の膜貫通領域を融合させることで、ニワトリ肉腫ウイルス(RSV)のGagタンパク質から成るRSV VLP上への提示を行った。SAG1を提示するRSV VLPを用いて、VLP表面上のSAG1をエポキシ基を有したガラススライドを用いて検出した。
また、C型肝炎ウイルスのコア蛋白質とその抗体をそれぞれ大腸菌やカイコさなぎで発現させて精製し、ガラススライドにコア蛋白質を固定化してその抗体と結合を確認した。

自由記述の分野

Biotechnology

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi