研究課題/領域番号 |
15K18320
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
近藤 恵太郎 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 六ヶ所核融合研究所 核融合炉材料研究開発部, 主幹研究員 (50513230)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 中性子 / 中間エネルギー / 遮蔽 |
研究実績の概要 |
本年度は、GANIL-SPIRAL2のNFS施設を利用した遮蔽ベンチマーク実験に向けて、実験体系の準備を行った。SPIRAL2施設を訪問し、実験を予定しているNFS施設のターゲット室、気送管システムの確認と、担当者との打ち合わせを行った。加速器のコミッショニングは予定通り進展しており、間もなくNFS施設において実験が開始される予定である。厚いベリリウムターゲットを用いて比較的早い段階で定格電流を達成できる見通しであることが分かった。これらの情報を基に、最終的な実験条件を決定し、測定手法や放射化箔の選定を行った。放射化箔の使用で十分な収量が得られる見通しが得られたため、実験体系の構造を再度見直し、モンテカルロ計算コードMCNPを用いて再評価を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度は実験体系の製作を行う予定であったが、NFS施設の調整試験で達成されたビーム条件と、今後の試験計画の結果を反映して実験条件を再度見直したため、実験条件の最終化に時間を要し、本年度中に製作を行うことができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度中に実験条件の最終化を行うことができたため、次年度早々に実験体系の製作、実験試料の手配を行う。また、次年度中に計画されている初期実験に向けて、準備を進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初は本年中に実験体系の製作を行う予定であったが、NFS施設の調整試験で達成されたビーム条件と、今後の試験計画の結果を反映して実験条件を再度見直したため、実験条件の最終化に時間を要し、本年度中に製作を行うことができなかった。また、実験開始が次年度へ延期されたため、旅費の使用額が減少した。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用額については、本年度製作しなかった実験体系の製作費用及び実験参加のための旅費として使用する計画である。
|