• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

酸化物ナノ粒子・カーボンの直接複合化のための液体燃焼合成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18325
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 エネルギー学
研究機関北海道大学

研究代表者

朱 春宇  北海道大学, 工学研究院, 特任助教 (30749255)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードリチウム電池 / 負極 / 複合体 / 酸化物
研究成果の概要

リチウムイオン電池のエネルギー密度の向上には、負極活物質の容量密度の向上が不可欠である。そのため、従来のグラファイトより2倍以上の容量を有する安価な遷移金属酸化物に着目された。酸化物を負極材料に適用する際の問題は、充放電に伴う体積膨張・収縮や低い導電性であり、このため良好な出力およびサイクル特性が得られない。そして、本研究では、液体燃焼合成法により遷移金属酸化物のナノ化及び炭素との複合化によって、リチウムイオン電池負極材料としての出力及びサイクル寿命を改善できた。

自由記述の分野

材料工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi