• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

嗅内皮質を介した海馬への感覚情報伝達経路 - 最新技術から回路構造を探る

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18358
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関東北大学

研究代表者

大原 慎也  東北大学, 生命科学研究科, 助教 (10570038)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード嗅内皮質 / カルビンジン陽性ニューロン
研究成果の概要

空間認知や連合記憶を実現する脳情報処理機構を理解する上で、嗅内皮質を中心とした感覚情報伝達経路の構造を明らかにすることは大変重要である。本研究では、様々な神経回路標識法を用いて、これまで見落とされてきた嗅内皮質表層(IIb)、または深層(Vb)ニューロンが形成する局所回路を調べ、これらのニューロンが嗅周囲皮質から海馬への感覚情報伝達経路の一端を担うことを示した。今後、これら嗅内皮質各層が形成する局所回路が相互にどのような情報処理を行なっているのか明らかにすることで、記憶形成機構の理解が大いに深まることが期待される。

自由記述の分野

システム神経科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi