音刺激を繰り返し与えることで魚類の後脳にあるマウスナー細胞上のグリシン作動性シナプス伝達は増強されるが、その仕組みは解明されていない。本研究では、蛍光タンパク質で標識したグリシン受容体(GlyR)をマウスナー細胞に発現させることでGlyR集合の変化を蛍光強度の変化として可視化できる実験系を用いて、繰り返し音刺激がGlyRのシナプス部位への集合を促進すること、この促進はマウスナー細胞で活性化したCaMKIIに依存してグリシン作動性シナプスの足場タンパク質であるGephyrinがリン酸化されることで起きることを明らかにした。この現象はグリシン作動性シナプス増強の分子基盤のひとつであると考えられる。
|