• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

革新的プロテオミクスによる髄液中の膠芽腫バイオマーカーの同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18427
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腫瘍診断学
研究機関久留米大学 (2016)
金沢大学 (2015)

研究代表者

古田 拓也  久留米大学, 医学部, 助教 (20646690)

連携研究者 中田 光俊  金沢大学, 医学系, 教授 (20334774)
大槻 純男  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (60323036)
研究協力者 董 宇  
北林 朋宏  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードバイオマーカー / プロテオミクス / 膠芽腫
研究成果の概要

本研究は悪性脳腫瘍のひとつである膠芽腫の早期発見を可能とし、病勢を反映するバイオマーカーを同定することを目的とする。患者由来の髄液を先進的なプロテオミクスによって解析し、これまでに十数種類のバイオマーカー候補タンパク質を同定した。その一部を詳細に解析したところ、腫瘍の血管新生に関わるタンパク質で、膠芽腫のバイオマオーカーとしてはこれまでに報告のない新規性の高いものであることを突き止めた。またこのタンパク質は神経膠腫の中でも悪性度の高い膠芽腫に特異的に高発現していることが明らかとなった。

自由記述の分野

脳腫瘍

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi