• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

セマフォリンシグナルの阻害が導くがん治療の新たな展望

研究課題

研究課題/領域番号 15K18449
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

山田 大祐  新潟薬科大学, 薬学部, 助手 (50733680)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードセマフォリン3A / がん幹細胞 / 肺がん
研究実績の概要

本年度はセマフォリン3Aシグナルによる腫瘍発症メカニズムに焦点をおいて研究を行った。その結果、セマフォリン3AはmTORC1を活性化することで肺がん細胞の代謝及び増殖性を制御すること(Yamada D et al., BBRC., 2016)、そして肺がん幹細胞の腫瘍原性能及び自己複製能の維持に必須であること(Yamada D et al., BBRC., 2016)を明らかにした。また、セマフォリン3Aの受容体にはプレキシンA1-A4の4種類が存在しているが、その中でもプレキシンA1を介したシグナルが重要であることも明らかにした(Yamada D et al., BBRC., 2016)。さらに、セマフォリン3A/プレキシンA1シグナルは、上皮細胞成長因子受容体(EGFR)阻害剤への抵抗性の獲得に寄与すること(Yamada et al., BBRC., 2016)も明らかにした。以上の結果から、セマフォリン3A/プレキシンA1シグナルの阻害は、肺がん並びにそれに付随して生じる転移腫瘍の有効な治療手段になりうると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

セマフォリン3Aの標的分子としてmTORC1を同定しただけでなく、肺がん幹細胞の標的分子になりうることを明らかにできた。セマフォリン3Aの阻害剤を用いた実験に関してはまだ着手できていないが、当初の仮説に近い結果が得られている。

今後の研究の推進方策

現在、セマフォリン3Aシグナルと他のセマフォリンシグナルとのクロストークの解析を行っている。その結果、候補となるセマフォリン分子が同定されたことから、次年度は詳細なクロストークの制御機構を解析していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

前年度に購入した試薬を優先して使用したこともあるが、共同研究者からの提供もあり結果的に余剰金が生じた。

次年度使用額の使用計画

申請者は次年度から現所属機関である新潟薬科大学から岡山大学への異動が決定している。そこで異動後の所属機関で試薬等を新規に準備する必要があり、それらの購入に今年度の余剰金を使用する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] mTORC1 is a critical mediator of oncogenic Semaphorin3A signaling.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada D, Kawahara K, Maeda T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 476 ページ: 475-480

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cancer pain relief achieved by disrupting tumor-driven semaphorin 3A signaling in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Maeda T, Yamada D, Kawahara K.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett.

      巻: 632 ページ: 147-151

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Autocrine Semaphorin3A signaling is essential for the maintenance of stem-like cells in lung cancer.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada D, Takahashi K, Kawahara K, Maeda T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 480 ページ: 375-379

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Plexin A1 signaling confers malignant phenotypes in lung cancer cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada D, Watanabe S, Kawahara K, Maeda T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 480 ページ: 75-80

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] セマフォリン6Bは肺がん幹 細胞の維持に関与する.2017

    • 著者名/発表者名
      山田大祐、川原浩一、前田武彦
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [学会発表] Sema3A/PlexinA1 signaling confers malignant phenotypes to lung cancer cell.2016

    • 著者名/発表者名
      山田大祐、川原浩一、前田武彦
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] セマフォリン3AはmTORC1を 介して発がんを制御する.2016

    • 著者名/発表者名
      山田大祐、前田武彦
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi