• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

遺伝子核内配置-転写同時ライブイメージングを利用した多能性幹細胞不均一性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K18467
研究機関広島大学

研究代表者

落合 博  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 特任講師 (60640753)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードクロマチン動態 / 転写 / ライブイメージング / 染色体 / ゲノムDNA / 遺伝子発現
研究実績の概要

本研究の目的は、遺伝子の転写と核内配置の同時可視化システムを確立し、それを利用してマウスES細胞での核内の不均一性と遺伝子発現量の多様性の関係を明らかにすることである。まず、特定の内在遺伝子の転写と核内配置の同時可視化システムの確立のために、MS2配列をマウスES細胞のNanog遺伝子領域へ挿入した。本細胞に、転写されたMS2 RNAに特異的に結合するMCPと赤色蛍光タンパク質(MCP-RFP)との融合タンパク質、及びMS2 DNA配列へ結合可能なdCas9-GFP/sgRNAを発現させることで、特異的にNanog遺伝子領域を蛍光染色し、かつ転写活性をRFPの蛍光輝点として観察できた。また、これらシステムがNanog遺伝子の転写および翻訳に影響がないことを確認した。さらに、本システムを利用してNanog及びOct4遺伝子の転写と核内挙動を調べたところ、Nanogのみ非転写時に核内流動性が上昇することがわかった。これまでにNanog遺伝子は復数の遠方ゲノム領域と相互作用していることが報告されており、相互作用の不安定さが遺伝子発現量の細胞間多様性に寄与している可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた内在遺伝子の転写と核内位置の同時可視化システムが確立でき、論文として発表できた。

今後の研究の推進方策

NanogとOct4に関しては3C関連技術を利用して、染色体内または染色体間相互作用がすでに報告されている(Apostolou et al., Cell Stem Cell, 2013; Wei et al., Cell Stem Cell, 2013)。そこで、遺伝子の細胞核内挙動と細胞間での発現量不均一性の関係について洞察を得るために、NanogまたはOct4領域とその相互(または非相互)作用領域を同時に可視化し、それらの挙動と転写ダイナミクスを解析する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Howard Hughes Medical Institute(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Howard Hughes Medical Institute
  • [国際共同研究] University College London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University College London
  • [国際共同研究] Oslo University Hospital(ノルウェー)

    • 国名
      ノルウェー
    • 外国機関名
      Oslo University Hospital
  • [雑誌論文] Simultaneous live imaging of the transcription and nuclear position of specific genes2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ochiai, Takeshi Sugawara, Takashi Yamamoto
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 43 ページ: e127

    • DOI

      10.1093/nar/gkv624

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Single-Base Pair Genome Editing in Human Cells by Using Site-Specific Endonucleases2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ochiai
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 16 ページ: 21128-21137

    • DOI

      10.3390/ijms160921128

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Active nuclear dynamics promotes heterochromatin clustering2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ochiai
    • 学会等名
      The 4th International Symposium of the Mathematics on Chromatin Live Dynamics
    • 発表場所
      広島アステールプラザ (広島県・広島市)
    • 年月日
      2015-12-07 – 2015-12-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Simultaneous live imaging of a specific gene's transcription and dynamics2015

    • 著者名/発表者名
      Ochiai H., Sugawara T. & Yamamoto T.
    • 学会等名
      日本分子生物学会・日本生化学会合同大会BMB2015
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド (兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • 招待講演
  • [学会発表] 間期細胞核ダイナミクスとヘテロクロマチン領域の集合2015

    • 著者名/発表者名
      落合 博
    • 学会等名
      平成27年度遺伝研研究会 「クロマチン・細胞核構造の形成とダイナミクスによるゲノム機能制御」
    • 発表場所
      国立遺伝学研究所 (静岡県・三島市)
    • 年月日
      2015-10-29 – 2015-10-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Simultaneous live imaging of the transcription and nuclear position of specific genes2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ochiai
    • 学会等名
      2015 TIC (Transcription Imaging Consortium) meeting
    • 発表場所
      Janelia Research Campus (VA), USA
    • 年月日
      2015-09-10 – 2015-09-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 遺伝子の転写活性と各内局在の同時ライブイメージング2015

    • 著者名/発表者名
      落合 博
    • 学会等名
      第七回 光イメージング若手の会「光塾」
    • 発表場所
      広島大学 (広島県・東広島市)
    • 年月日
      2015-09-05 – 2015-09-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Simultaneous Live Imaging of the Transcription and Nuclear Position of Specific Genes2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ochiai
    • 学会等名
      International Symposium on Chromatin Structure, Dynamics, and Function
    • 発表場所
      淡路夢舞台 (兵庫県・淡路市)
    • 年月日
      2015-08-23 – 2015-08-26
    • 国際学会
  • [備考] Researchmapページ

    • URL

      https://researchmap.jp/HiroshiOchiai/

  • [備考] Researchgateページ

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Hiroshi_Ochiai3

  • [産業財産権] 細胞の作製方法および該作製方法で作製された細胞2015

    • 発明者名
      落合 博, 山本 卓
    • 権利者名
      国立大学法人広島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-080648
    • 出願年月日
      2015-04-10

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi