• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

遺伝子核内配置-転写同時ライブイメージングを利用した多能性幹細胞不均一性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18467
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 システムゲノム科学
研究機関広島大学

研究代表者

落合 博  広島大学, 理学研究科, 特任講師 (60640753)

研究協力者 Liu Zhe  Howard Hughes Medical Institute, Janelia Research Campus, Group Leader
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードクロマチン動態 / 転写 / ライブイメージング / 染色体 / ゲノムDNA / 転写発現
研究成果の概要

細胞核内では各染色体が完全に混ざり合うこと無く個々の領域を保ち、DNAや核内タンパク質から成る核内構造体が不均一に分布している。また、特定の遺伝子の発現には、プロモーターと遠方の転写調節領域の相互作用が影響することが知られている。しかし、染色体や核内構造体の空間配置は細胞分裂ごとにランダムに決まり、また間期において動的に揺らいでおり、細胞間で遺伝子発現制御能の多様性を生む要因となり得るが、技術的困難が多く、詳細は不明である。本研究では、内在遺伝子の転写と核内配置の同時可視化システムを確立し、本システムを利用してマウス胚性幹細胞における遺伝子発現量の不均一性の発生メカニズムの解明をめざす。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi