• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

真正細菌の翻訳後アセチル化による翻訳制御機構の構成的な理解

研究課題

研究課題/領域番号 15K18469
研究機関東京理科大学

研究代表者

楳原 琢哉  東京理科大学, 基礎工学部生物工学科, 助教 (00415548)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードアミノアシル-tRNA合成酵素 / 翻訳制御 / アセチル化
研究実績の概要

本研究は真正細菌におけるリジンの翻訳後アセチル化による翻訳制御機構を理解することを目的としている。前年度までにアセチル化タンパク質再構成システムを用いて、大腸菌アラニル-tRNA合成酵素(AlaRS)の74番目のリジンをアセチルリジンに置換した変異体AlaRS K74Acを調製し、アセチル化がAlaRSの活性を大きく減弱させること、このアセチル化がin vivoでは脱アセチル化酵素(CobB)によって除去されAlaRSの活性が復元することを明らかにした。
本年度はAlaRS K74Acが翻訳後に脱アセチル化されるかどうかを確かめるため、in vitroでの脱アセチル化反応を行なった。大腸菌でN末端の長さが異なる2種のCobBが発現していることを確認し、全長のCobBと短いCobB-Sをそれぞれ調製した。AlaRS K74Acの脱アセチル化反応をCobBおよびCobB-Sを用いて行ったが、両者で脱アセチル化は見られずin vivoとは異なる結果を得た。この違いを明らかにしなければCobBによるAlaRSの活性制御機構を明らかにできないと考え、CobBの解析を進めた。これまでの結果から「① AlaRS K74Acはリボソーム上で折りたたまれる前にCobBにより脱アセチル化された。」、「② 再構成システムのアセチリルリジル-tRNAがCobBやCobB-Sの基質となった。」という仮説を立てた。今回は①の解析を中心に進めた結果、CobBとCobB-Sでは細胞内局在が異なり、CobBがリボソームと相互作用することを発見した。AlaRS K74Acの脱アセチル化がCobBに由来するものかどうかを調べるため、CobB-Sのみを発現する大腸菌株を用いて、AlaRS K74Acを調製した。このAlaRS K74Acの活性は復元したことから、①の仮説には当てはまらないことが分かった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] The kiss switch brings inactive R3C ligase ribozyme back to life.2018

    • 著者名/発表者名
      1. Kana Tanizawa, Sayuri Uchida, Eri Kurihara, Takuya Umehara and Koji Tamura
    • 雑誌名

      Biology

      巻: 7 ページ: 7

    • DOI

      10.3390/biology7010007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A step into the RNA world: conditional analysis of hydrogel formation of adenosine 5′-monophosphate induced by cyanuric acid2017

    • 著者名/発表者名
      2. Takumi Yokosawa, Ryota Enomoto, Sho Uchino, Ito Hirasawa, Takuya Umehara and Koji Tamura
    • 雑誌名

      Biosystems

      巻: 162 ページ: 53-58

    • DOI

      10.1016/j.biosystems.2017.09.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Binding Properties of Split tRNA to the C-terminal Domain of Methionyl-tRNA Synthetase of Nanoarchaeum equitans.2017

    • 著者名/発表者名
      3. Hidemichi Suzuki, Akihiro Kaneko, Taro Yamamoto, Mahoko Nambo, Ito Hirasawa, Takuya Umehara, Hisashi Yoshida, Sam-Yong Park and Koji Tamura
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Evolution

      巻: 84 ページ: 267-278

    • DOI

      10.1007/s00239-017-9796-6

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi