• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

菌寄生植物における進化過程解明と保全策確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K18470
研究機関神戸大学

研究代表者

末次 健司  神戸大学, 理学研究科, 特命講師 (70748839)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード菌従属栄養植物 / 従属栄養植物 / 寄生植物 / 菌根共生
研究実績の概要

研究の最終的な目標は、独立栄養を営むはずの植物の中で、菌類や他の植物に寄生して養分を得るようになった従属栄養植物が、どのような適応を遂げ、進化してきたかのを明らかにすることである。
以前から、従属栄養植物は、宿主との関係性を初め複雑な生物間相互作用を持つと予想され、注目を集めていた。その一方、従属栄養植物は、開花、結実期以外は地上に姿を現さないため、分布情報すら明らかになっていない種が多く、詳細な生態学的研究は困難が伴うと思われてきた。そこで私は、まず従属栄養植物の精力的なフィールドでの探索と記載分類を並行して行うことにより、生態学的な研究を可能にしてきた。
菌従属栄養植物に関する従来の研究の中心は宿主の同定をすることであったが、さらに私は、菌従属栄養植物の適応や進化を明らかにすべく、多角的なアプローチを用いて研究を展開した。例えば、菌従属栄養植物は地中の菌に養分を全面的に依存していることから、その生育場所は菌糸が豊富に存在する暗い林床であることが多い。こうした環境はハナバチなどの訪花性昆虫のにぎわいとは無縁の世界であるため、菌に寄生するという生活史は、暗い林床で受粉を達成するという困難を植物に強いている。そこで実際に従属栄養植物の送粉様式を調査したところ、多くの種類が昆虫に受粉を頼らずにすむ自動自家受粉を採用していた。こうした自殖の進化は暗い林床で確実に繁殖するのに役立ったと考えられる。これらの一連の研究は、従属栄養植物が、寄生能力を獲得するだけではなく、繁殖に関しても特別な適応を遂げる必要があることを示した稀有な研究であるといえる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] The Autotrophic Orchid Calanthe nipponica is a Potential Host Plant of Japanese Populations of the Two-Winged Fly, Chyliza vittata (Diptera: Psilidae).2016

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu K
    • 雑誌名

      Entomological News

      巻: 126 ページ: 231-236

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.3157/021.126.0309

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Infestation of the mycoheterotrophic orchid Yoania japonica by the two-winged fly, Chyliza vittata (Diptera: Psilidae).2016

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu K
    • 雑誌名

      European Journal of Entomology

      巻: 113 ページ: 393-396

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.14411/eje.2016.050

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lecanorchis tabugawaensis (Orchidaceae, Vanilloideae), a new mycoheterotrophic plant from Yakushima Island, Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu K & Fukunaga H
    • 雑誌名

      PhytoKeys

      巻: 73 ページ: 125-135

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.3897/phytokeys.73.10019

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gastrodia kuroshimensis (Orchidaceae), a new mycoheterotrophic and complete cleistogamous plant from Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu K
    • 雑誌名

      Phytotaxa

      巻: 278 ページ: 265-272

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.11646/phytotaxa.278.3.6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi