• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

Study on cold and heat denaturation of amyloid fibrils of intrinsically disordered alpha-synuclein

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18518
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物物理学
研究機関大阪大学

研究代表者

李 映昊  大阪大学, たんぱく質研究所, 講師 (70589431)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードAlpha-synuclein / Amyloid fibril / Cold denaturation / Heat denaturation / Kinetics / Protein aggregation / Protein misfolding / Thermodynamics
研究成果の概要

異なる温度(298、310、323、333、343K)でアルファシヌクレインのアミロイド線維を作製し、低温あるいは高温側への温度変化に対するアミロイド線維の構造安定性を調べた。異なる温度で形成された線維は、類似の二次構造およびコア領域を示す一方、線維の太さに違いが見られた。線維を含む溶液を383Kまで昇温させることで、線維は高温変性した。273Kまで温度を低下させることで、線維の低温変性が見られた。さらに、高温条件で形成した線維ほど、構造安定性が高く、変性速度も遅いことが分かった。以上から、アミロイド線維の構造安定性は、二次構造ではなく線維の太さなど高次構造によって調節されることが分かった。

自由記述の分野

蛋白質科学、生物物理、生化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi