研究課題/領域番号 |
15K18527
|
研究機関 | 国際基督教大学 |
研究代表者 |
中村 瑛海 (伊藤瑛海) 国際基督教大学, 教養学部, 特任助教 (80726422)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | RAB5 / Rac/Rop / AtSWAP70 / 細胞内シグナリング |
研究実績の概要 |
低分子量GTPaseであるRAB5は真核生物に広く保存されている。陸上植物は保存型RAB5に加え、ユニークな一次構造を持つ植物固有型RAB5を有する。申請者じゃこれらRAB5のエフェクターとして、「AtSWAP70」の単離に成功した。SWAP70はシグナル伝達や細胞骨格制御に関わるRac GTPaseの活性化因子であることから、「植物ではRAB5がRac/Rop(Rho of Plantの略。シロイヌナズナにおけるRhoファミリーのカウンターパート)の活性化因子と相互作用することによりRAB5-Rac/Ropカスケードを構築し、細胞内シグナリングを制御する」という仮説を立てた。本研究課題では、この仮説の検証と分子機構の解明を目指ざす。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成27年度においては、AtSWAP70が基質とするROPの同定を試みた。シロイヌナズナに存在するROP11種類を全てクローニングし、PCRにより恒常活性型・優性阻害型突然変異を導入した変異型CDSを作成した。この変異型CDSを用いて酵母2ハイブリッド法による相互作用解析を行ったところ、予想に反し、AtSWAP70は活性型ROP7と相互作用することが明らかとなった。この結果はAtSWAP70がROP7のエフェクターとして働く可能性を示唆する。この相互作用を生化学的な手法により確認するため、タンパク質発現ベクター作成の準備を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の仮説ではAtSWAP70がROPの活性化因子として働くと考えていたが、今回の結果からAtSWAP70がROPのエフェクターとして働く可能性が示唆された。今年度はこの相互作用をプルダウン法や免疫沈降法などの生化学的手法により確認する。また、ライブイメージング技術により優勢阻害型ROP7の過剰発現がAtSWAP70の細胞内局在に与える影響を調査する。これによりAtSWAP70がROP7のエフェクターであることを確認する。昨年度得られた結果は、RAB5とROP7がエフェクターであるAtSWAP70を介して協調的に機能発する可能性を示唆する。この可能性を多重変異体作出とその表現型解析といった遺伝学的な手法により検証する。
|