• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

受精カルシウム波の伝播を担う新規チャネルの同定とカルシウム波の生理的意義の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18547
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 発生生物学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

高山 順  国立研究開発法人理化学研究所, 革新知能統合研究センター, 研究員 (20574114)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード受精カルシウム波 / 受精 / カルシウム波 / カルシウムチャネル / 線虫
研究成果の概要

受精カルシウム波は動植物界に保存された胚発生を開始させるシグナルである。受精カルシウム波の伝播は一般にIP3受容体によって担われていると考えられているが、線虫C. elegansにおいては、新規のチャネルが関与することが示唆されていた。そこで本研究では線虫の受精カルシウム波伝播を担うチャネルを同定することを目的とした。我々はまず、蛍光カルシウムインジケーターであるGCaMP6sを生殖腺特異的に発現するトランスジェニック線虫系統を樹立した。feeding RNAi干渉法により網羅的にチャネルの機能阻害を行い候補遺伝子を複数同定した。

自由記述の分野

発生生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi