• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

魚類の多様な繁殖様式を支える配偶子幹細胞の動態解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18567
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 形態・構造
研究機関筑波大学

研究代表者

林 誠  筑波大学, 生命領域学際研究センター, 助教 (50714838)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード配偶子幹細胞 / 精原幹細胞 / ニジマス / 魚類
研究成果の概要

魚類の多様な繁殖様式を担う配偶子幹細胞の研究において、配偶子幹細胞と分化を開始した細胞を識別するための分子マーカーの同定は必須である。そこで、本研究では、精子形成のもととなる精原幹細胞に着目し、ニジマスを用いて、その分子マーカーの同定を試みた。その結果、精原幹細胞のマーカーとして、3種類の転写産物を同定することに成功した。本研究で得られた成果は、魚類において、配偶子幹細胞の研究を行う上で基盤となることが期待される。

自由記述の分野

基礎生物学・発生生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi