研究課題/領域番号 |
15K18572
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
藤森 千加 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任研究員 (50750775)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | メダカ / 生殖細胞 / 卵巣 |
研究実績の概要 |
(1) 卵巣由来の細胞の初代培養実験 抗ミュラー管ホルモン(AMH)変異体であるhoteiの卵巣から細胞を解離させ、その培養を行った。このとき、支持細胞及び生殖細胞をラベルしたトランスジェニックメダカの卵巣を用いることによって細胞を可視化し、観察を行った。その結果、培養6日目以降から精母細胞と形態的に類似した細胞が観察され、14日後には運動能を持った精子と類似した細胞が観察された。培養14日目の培養液に未受精卵を入れ培養すると、卵は受精し発生した。したがって、卵巣由来の生殖細胞にも受精可能な精子に分化する能力を持つ生殖細胞が存在することが明らかになった。 (2) 卵巣の器官形成に必須の生殖細胞の種類の同定 AMHシグナルは生殖細胞の増殖に関与し、その生殖細胞の増殖が卵巣の形成に必須であることが知られている。当該年度において、どの分化段階の生殖細胞が卵巣器官の形成に必要であるかについて調査した。その結果、性的に未分化な段階の生殖細胞においても卵巣器官を形成する能力を持つことが明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究代表者は、昨年度より研究実施場所を名古屋大学から東京大学へと変更し、新しく研究環境を整備するのに時間を要した。また、本研究課題については現在、論文を執筆中であるが、論文を完成させるためにさらなる実験の必要があり、当初の計画に比べやや遅れた。
|
今後の研究の推進方策 |
卵巣由来の生殖細胞を培養したことによって生じた精子がどのようにして生じたのかについて、AMHシグナル変異体であるhotei の卵巣を用いた初代培養実験を行うことにより、詳細な解析を行う。具体的な内容については以下の通りである (1)精子が分化するときの体細胞の環境はどのようになっているか 本研究において確立した培養方法で卵巣由来の細胞を培養すると、受精可能な精子が分化することが明らかになった。このとき、周囲の体細胞はオス型の発現様式を示しているのか、メス型の発現様式を示しているのかを各種マーカーの発現を調べることによって明らかにする。 (2)卵巣のどの分化段階の生殖細胞から精子が生じたのか 卵巣内のどの分化段階の生殖細胞が受精可能な精子に分化する能力をもつのかを調べるために、各分化段階で特異的に光るトランスジェニックメダカの卵巣を用いて培養を行う。このときにトランスジェニックによって光る精子が観察されるかどうかを確認することによって、受精可能な精子に分化する能力をもつかどうかを評価する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
上述のとおり、研究代表者は、昨年度より研究実施場所を名古屋大学から東京大学へと変更し、新しく研究環境を整備するのに時間を要した。また、本研究課題については現在、論文を執筆中であるが、論文を完成させるために大きく以下の2つの実験を計画しており、次年度も使用する必要が生じた。 (1)卵巣由来生殖細胞が精子が分化するときの体細胞の雌雄性について (2)精子への分化能を持つ卵巣生殖細胞の同定
|