• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

レトロトランスポゾン転写制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K18578
研究機関岡山大学

研究代表者

池田 陽子  岡山大学, その他部局等, 助教(特任) (80467688)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードトランスポゾン / エピジェネティクス
研究実績の概要

トランスポゾン制御機構を明らかにするため、トランスポゾンのサイレンシングが解除された変異体及びストレス感受後のトランスポゾン活性化に対する変異体を単離した。今年度は、トランスポゾン抑制に関わる2つの変異体の解析を進めた。
(1)トランスポゾンの転写抑制が解除されるkumonosu(kun)の解析
維管束及び茎頂組織特異的なサイレンシングの解除が見られるkun変異体について、ゲノムワイドRNAシーケンスを行い、ターゲット遺伝子及びトランスポゾン等を同定した。一方、ゲノムワイドバイサルファイトシーケンスを行い、DNAメチル化状態についてのデータ解析を進めている。ヒストンメチル化抗体による免疫組織染色及びクロマチンIPにより、kun変異体におけるヒストン修飾についても解析を行っている。
(2)トランスポゾン抑制に関わるE5変異体
トランスポゾンサイレンシングが解除された変異体E5について、詳細なマッピングと変異の探索を進めた所、既知の遺伝子上に変異が見つかった。該当遺伝子のT-DNA変異体とのアレルテストを行い、変異の原因が確かに今回同定した遺伝子であることを確かめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度に計画した内容については、おおむね計画通り進んでいる。

今後の研究の推進方策

(1)トランスポゾンの転写抑制が解除されるkumonosu(kun)の解析
上記の研究実績の概要には局在解析の内容が含まれないが、これについては既にマーカー植物の準備を進めており、今後解析を行う予定である。また、現在進めているバイサルファイト解析のデータ処理及びヒストン修飾の解析についても引き続き進める。
(2)トランスポゾン抑制に関わるE5変異体
既知の原因遺伝子が同定されたので、解析をストップする予定である。
(3)その他の変異体についても解析を順次進める。

次年度使用額が生じた理由

共同研究により実施しているRNAシーケンスの消耗品等は次年度に請求される予定であるため。

次年度使用額の使用計画

RNAシーケンス消耗品やシーケンスのデータ処理のソフト等の購入、人件費等に計画的に使用予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] CNRS, UMR 6293/INSERM U1103(Olivier Mathieu)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      CNRS, UMR 6293/INSERM U1103
  • [雑誌論文] Comprehensive quantification and genome survey reveal the presence of novel phytohormone action modes in red seaweeds2016

    • 著者名/発表者名
      Mikami, K., Mori, I.C., Matsuura, T., Ikeda, Y., Kojima, M., Sakakibara, H., Hirayama, T.
    • 雑誌名

      J. Applied Phycology

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      10.1007/s10811-015-0759-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epigenome confrontation triggers immediate reprogramming of DNA methylation and transposon silencing in Arabidopsis thaliana F1 epihybrids.2016

    • 著者名/発表者名
      Rigal M, Becker C, Pélissier T, Pogorelcnik R, Devos J, Ikeda Y, Weigel D, Mathieu O.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA.

      巻: 113 ページ: 2083-2092

    • DOI

      10.1073/pnas.1600672113

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Light inhibition of shoot regeneration is regulated by endogenous abscisic acid level in calli derived from immature barley embryos.2015

    • 著者名/発表者名
      Rikiishi K., Matsuura T., Ikeda Y., Maekawa M.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: オンライン雑誌のためなし ページ: オンライン雑誌のためなし

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0145242

    • 査読あり
  • [学会発表] ゼニゴケにおけるDNAメチル化の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      池田陽子, 西浜竜一, 山岡尚平, 河内孝之, 平山隆志
    • 学会等名
      日本植物生理学会第57回年会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [学会発表] シロイヌナズナKUMONOSU遺伝子はヘテロクロマチンサイレンシングに関与する.2015

    • 著者名/発表者名
      池田陽子・Olivier Mathieu
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会ワークショップ「植物エピゲノム研究の最前線」
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification of a new heterochromatic silencing related factor in Arabidopsis.2015

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Y.
    • 学会等名
      国立遺伝学研究所 研究集会
    • 発表場所
      三島
    • 年月日
      2015-07-29 – 2015-07-30
  • [図書] Chapter 2. The role of DNA methylation in transposable element silencing and genomic imprinting. Nuclear Functions in Plant Transcription, Signaling and Development.2015

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Y., Nishimura, T.
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-03-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi