• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

線虫のASJ感覚ニューロンにおけるGタンパク質を介した温度情報伝達

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18579
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 遺伝・染色体動態
研究機関甲南大学

研究代表者

太田 茜  甲南大学, 自然科学研究科, 研究員 (50410717)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードC. elegans / 3量体Gタンパク質 / 線虫 / カルシウムイメージング
研究成果の概要

動物の温度受容機構の解明を目指し、線虫C. elegansの低温耐性を解析モデルとしている。これまでに、頭部の光受容ニューロンが温度を受容し、Gタンパク質経路を介して低温耐性が制御されることが明らかとなった。一方で、その上流に存在するであろう温度受容体は見つかっていない。本研究では、複数のGタンパク分子による加算的な温度情報伝達を明らかにしたまた、Gタンパク質共役型の温度受容体(GPCR)の同定を目指し、GPCRのRNAiを行い、顕著な異常を示した遺伝子についてノックアウト系統を作製し、低温耐性に関わるGPCRをみつけた。

自由記述の分野

分子遺伝学

URL: 

公開日: 2019-03-29   更新日: 2020-09-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi