免疫プロテアソームサブユニットPSMB8はプロテアーゼ活性を有し、MHCクラスI分子上に提示される抗原ペプチドの産生に関与する。軟骨魚類と条鰭類のPSMB8遺伝子にはアミノ酸配列で約20%もの違いが認められる二系統(A系統とF系統)が存在し、条鰭類では二型性を示す対立遺伝子として約4億年以上にわたり種をまたがって維持されている。研究代表者は二型が維持される要因を明らかにするため、二型間の切断特異性の比較を行った。A系統ではキモトリプシン様活性が亢進している一方、F系統では減弱していることが判明した。この結果からC末端のアミノ酸残基が異なるペプチドをMHCクラスI分子に供給することが示唆された。
|