• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

真核細胞における好気エネルギー変換と細胞周期進行の関係

研究課題

研究課題/領域番号 15K18588
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

藤原 崇之  国立遺伝学研究所, 細胞遺伝研究系, 特別研究員(PD) (10595151)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード真核藻類 / レドックス / 光合成 / 葉緑体 / 細胞周期進行 / 概日リズム
研究実績の概要

自然環境は実験室の環境と異なり日周、天候や季節などによって変化する。たとえば植物は、昼の間、光合成を行って生長し、夜間は従属栄養的に恒常性を保つ。また昼は光合成に由来する酸化ストレスに晒されるが、夜間は受けない。このように条件が変化する日周周期において光合成活性と細胞周期進行の関係は必ずしもわかっていない。
これまで真核藻類において、概日リズムによって昼に光合成活性が最大になること、夜に細胞分裂が限定されていることが分かっていた。この制御が失われると、細胞は過度の酸化ストレスに晒される。概日リズムは光合成と細胞周期進行(DNA複製と染色体分配および細胞分裂)を時間的に分離させることで、安全な細胞増殖に寄与していると考えられた(Miyagishima, Fujiwara, Sumiya et al., 2014)。一方で、申請者らは、光合成活性の変化が、細胞内の酸化還元状態を変化させ、概日リズムに影響を与えることを見出した。この結果は、葉緑体からのレトログレードシグナルと細胞時計のリズムが協調して概日リズムを形成していること可能性が生じた。しかしながら、細胞時計がどのように酸化還元状態を感知しているのかは全く不明であった。時計タンパク質自身は酸化還元状態を感知しないことが判明したため、時計タンパク質と相互作用するレドックスタンパク質を探索した。その結果、結合タンパク質を1つ発見し、CBPと命名した。CBPと時計タンパク質との結合は日周周期によって変わり、夕方に最大になった。また、レドックス状態が日周周期によって変化することが予備結果として得られたことから、CBPが光合成に由来する細胞質の酸化還元状態の変化を細胞時計に伝えている可能性が考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究計画のテーマの1つは、細胞時計と細胞質の酸化還元状態の変化がどのように関連しているかを調べることであり、本年度はそれらを仲介する可能性のあるタンパク質を発見できた。まだこのタンパク質の機能は明らかにできていないが、計画は概ね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

CBPが概日リズムの形成に関してどのような作用を及ぼすのかを明らかにするために時計タンパク質とCBPが結合しない変異体を作成し、解析する。また、CBPの酸化還元状態の変化が、時計タンパク質との結合にどのような影響を与えるかを調べるために、CBPの疑似還元型および似酸化型変異体を作成し、解析する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Photorespiratory glycolate oxidase is essential for the survival of the red alga Cyanidioschyzon merolae under ambient CO2 conditions.2016

    • 著者名/発表者名
      Rademacher N, Kern R, Fujiwara T, Mettler-Altmann T, Miyagishima SY, Hagemann M, Eisenhut M, Weber AP.
    • 雑誌名

      J Exp Bot.

      巻: 67 ページ: 3165-3175

    • DOI

      doi: 10.1093/jxb/erw118.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A nitrogen source-dependent inducible and repressible gene expression system in the red alga Cyanidioschyzon merolae.2015

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara T, Kanesaki Y, Hirooka S, Era A, Sumiya N, Yoshikawa H, Tanaka K, Miyagishima SY.
    • 雑誌名

      Front Plant Sci.

      巻: 6 ページ: 657

    • DOI

      doi: 10.3389/fpls.2015.00657.

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi