赤白複色花ダリア‘結納’では、栄養繁殖後代の個体間において花弁色や葉のフラボノイド蓄積の有無に形質の不均一性が見られる。siRNAのマッピング解析などから、この不均一性にはDvCHS2の転写後遺伝子サイレンシングの有無が重要であることを明らかにした。また、ゲノムの解析から複色花品種では単色花品種と比較して約2倍のDvCHS2ゲノムを有することが示唆された。さらに、葉に蓄積しているフラボノイドの同定からもこの不均一性におけるCHSの重要性が確認された。そして、葉のフラボノイドの有無を指標とすることにより、安定的に品種本来の複色花のみをつける個体を選抜できる可能性が考えられた。
|