• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

植物茎頂組織へのウイルス侵入を阻むRNAサイレンシングメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K18644
研究機関北海道大学

研究代表者

志村 華子  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (20507230)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードアスパラガスウイルス / RNAサイレンシングサプレッサー / 種子伝染 / 茎頂分裂組織
研究実績の概要

植物ウイルスの多くは分裂組織である茎頂組織へ感染できないとされており、宿主のRNAサイレンシングが茎頂組織へのウイルス感染を阻止する役割をもつことが示唆されている。しかしその具体的なメカニズムは明らかになっていない。本研究では、茎頂組織へも感染する種子伝染性ウイルスであるアスパラガスウイルス2(AV-2、Ilarvirus属)に着目し、ウイルスのもつRNAサイレンシングサプレッサーと茎頂組織への移行能力との関連について明らかにすることを目的としている。また、AV-2と重複感染していることが多いアスパラガスウイルス1(AV-1、Potyvirus属)も材料に用いて、AV-1とAV-2のアスパラガス植物体内の局在の違いや重複感染による相互作用があるかについても調べることとした。まず、AV-1およびAV-2の感染性の詳細を明らかにするため、AV-1とAV-2が重複感染しているアスパラガス培養体を用意した。それを用いてAV-1とAV-2の局在をRT-PCRで調べたところ、AV-1はシュート上部で検出されやすく、シュートごとの局在はみられなかった。しかしAV-2はシュートごとに大きく感染程度が異なり、株内の感染率も変動することが分かった。またAV-1のRNAサイレンシングサプレッサーはHC-Proであると予想されるが、その配列は不明であったことから、北海道大学の圃場のアスパラガスから分離したAV-1をクローニングしORF全長の塩基配列を決定した。その結果、これまで一つだけ報告があったAV-1の塩基配列と比べて90%の相同性であることが分かった。さらにAV-1の感染性クローンの構築に成功し、Nicotiana benthamianaでの全身感染性を確認することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまで全く分かっていなかったアスパラガス植物体内でのAV-2の感染動態について明らかになりつつあるとともに、その検出の技術改良も進めたことで、検出感度をさらに向上させることができている。また、AV-1感染性クローンの完成により、これまでに作製しているAV-2感染性クローンと一緒に用いることで、AV-1とAV-2の相互作用、特に全身感染性や茎頂組織への感染能(種子伝染性)への影響について調べることが可能になった。また、感染性クローンを用いてRNAサイレンシングサプレッサーを欠失させたり変異させたりする組換えウイルスを作製できるため、AV-1とAV-2の感染性に及ぼすRNAサイレンシングサプレッサーの解析を行うことが可能となる。これらのことから研究はおおむね順調に伸展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

これまでの研究によりAV-1およびAV-2の感染動態が次第に明らかになってきたことから、これをふまえて今後はAV-1およびAV-2の感染個体を用いた免疫組織学的観察も行い、組織レベルでのウイルスの感染動態について明らかにしていく。また、RNAサイレンシングサプレッサーを欠失させたものや別のウイルスのものに置換させた組換えウイルスを作製し、これらを感染させた植物体を用いてRNAサイレンシングに関わる遺伝子の発現解析を行い、茎頂組織への感染とRNAサイレンシングサプレッサーの機能の相関について明らかにしていく。またAV-1およびAV-2の感染性クローンを用いて、重複感染が及ぼすそれぞれのウイルスの感染性への影響、特にAV-2の種子伝染性への影響も調べる予定である。

次年度使用額が生じた理由

平成28年3月3日に納品を完了したが、支出が平成27年度となったため次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

シークエンス解析依頼の結果を平成28年3月3日にを納品済み、同年4月に支出予定。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Plant subviral RNAs as a long noncoding RNA (lncRNA): Analogy with animal lncRNAs in host-virus interactions.2016

    • 著者名/発表者名
      Shimura H, Masuta C
    • 雑誌名

      Virus Research

      巻: 212 ページ: 25~29

    • DOI

      10.1016/j.virusres.2015.06.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glucosinolate profiles in Cardamine fauriei and effect of light quality on glucosinolates concentration.2015

    • 著者名/発表者名
      Abe K, Kido S, Maeda T, Kami D, Matsuura H, Shimura H, Suzuki T.
    • 雑誌名

      Scientia Horticulture

      巻: 189 ページ: 12~16

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2015.03.028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence of capsaicin synthase activity of the Pun1-encoded protein and its role as a determinant of capsaicinoid accumulation in pepper.2015

    • 著者名/発表者名
      Ogawa K, Murota K, Shimura H, Furuya M, Togawa Y, Matsumura T, Masuta C.
    • 雑誌名

      BMC Plant Biology

      巻: 15 ページ: 93

    • DOI

      10.1186/s12870-015-0476-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] リンゴ果肉組織における糖質分布のMALDI-TOF MS/MS imaging による可視化2016

    • 著者名/発表者名
      堀川謙太郎、平間琢也、志村華子、実山豊、鈴木卓
    • 学会等名
      園芸学会平成28年度春季大会
    • 発表場所
      東京農業大学農学部厚木キャンパス(神奈川県厚木市)
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-27
  • [学会発表] ギョウジャニンニク諸系統の栽植地間適応性2016

    • 著者名/発表者名
      松岡郁子、市木彩音、篠田浩一、志村華子、実山豊、鈴木卓
    • 学会等名
      園芸学会平成28年度春季大会
    • 発表場所
      東京農業大学農学部厚木キャンパス(神奈川県厚木市)
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-27
  • [学会発表] In vitro のシーベリー葉組織片を用いたシュート増殖技術2016

    • 著者名/発表者名
      久保勇喜、佐藤與重郎、阪井悠介、嘉見大助、志村華子、実山豊、鈴木卓
    • 学会等名
      園芸学会平成28年度春季大会
    • 発表場所
      東京農業大学農学部厚木キャンパス(神奈川県厚木市)
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-27
  • [学会発表] シーベリー数品種の緑枝を用いた挿し木繁殖2016

    • 著者名/発表者名
      久保勇喜 久保勇喜、佐藤與重郎、水沼良徳、堀川謙太郎、志村華子、実山豊、鈴木卓
    • 学会等名
      園芸学会平成28年度春季大会
    • 発表場所
      東京農業大学農学部厚木キャンパス(神奈川県厚木市)
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-27
  • [学会発表] 北海道内各地で採集したヤマブドウ果実の3 種類の抗酸化活性値とポリフェノール含量の関連2015

    • 著者名/発表者名
      堀川謙太郎、志村華子、実山豊、鵜飼光子、鈴木卓
    • 学会等名
      園芸学会平成27年度秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2015-09-26 – 2015-09-28
  • [学会発表] タマネギにおけるフルクタン生合成関連遺伝子の品種間差および発現解析2015

    • 著者名/発表者名
      奥聡史、志村華子、上野敬司、小野寺秀一、前田智雄、実山豊、鈴木卓
    • 学会等名
      園芸学会平成27年度秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2015-09-26 – 2015-09-28

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi