• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

植物茎頂組織へのウイルス侵入を阻むRNAサイレンシングメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K18644
研究機関北海道大学

研究代表者

志村 華子  北海道大学, 農学研究院, 助教 (20507230)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードウイルス / アスパラガス / 種子伝染 / 免疫組織染色
研究実績の概要

アスパラガスに感染する主要なウイルスにはAsparagus virus 1(AV-1)とAsparagus virus 2 (AV-2)がある。AV-1は虫媒伝染、AV-2は種子伝染によって伝搬する。これらのウイルスが単独または重複感染すると、若茎収量の低下や株の経年劣化が早まるとされている。これまでに、ウイルスフリー化に一般的に使われる茎頂培養ではAV-1とAV-2は除去できないことが分かっており、ウイルス感染が分裂組織にまで侵入する可能性が示唆された。本研究では、AV-1とAV-2の感染動態を明らかにするため、免疫組織染色法によってアスパラガス植物体のウイルス局在を調べた。その結果、AV-1とAV-2は表皮付近に多く存在し、また、分裂組織中心への感染はみられなかったが、分裂組織近傍の維管束にまで感染が及ぶことが分かった。また、組織観察に先立ち、RT-PCRにより開花前のアスパラガス雄花を用いてウイルス検定を行ったところ、AV-2に加えてAV-1も葯組織から検出されることが分かった。雄花の発達段階ごとにAV-1とAV-2の感染を調べたところ、AV-2は花芽分化初期から開花直前までの花芽全体で検出され、花粉形成時はタペータムに強い感染がみられた。一方、AV-1は花芽形成初期では感染が弱く、花粉四分子期以降で感染が検出された。これらの結果より、これまでAV-1は虫媒伝染とされていたが、AV-2のように種子伝染する可能性もあることが示唆された。AV-1およびAV-2の感染性クローンを用いて、重複感染が及ぼすそれぞれのウイルスの感染性への影響を調べたところ、上葉での斑点の出現は、AV-1単独感染よりもAV-1AV-2重複感染の株で遅れていた。PCRによるウイルス検定では、重複感染株よりも単独感染株の方がAV-1の上葉移行が早まる傾向があることが分かった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Interaction between Cucumber mosaic virus 2b protein and plant catalase induces a specific necrosis in association with proteasome activity.2017

    • 著者名/発表者名
      Murota K, Shimura H, Takeshita M, Masuta C.
    • 雑誌名

      Plant Cell Report

      巻: 36 ページ: 37~47

    • DOI

      10.1007/s00299-016-2055-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Functional characterization of UDP-rhamnose-dependent rhamnosyltransferase involved in anthocyanin modification, a key enzyme determining blue coloration in Lobelia erinus.2017

    • 著者名/発表者名
      Hsu YH, Tagami T, Matsunaga K, Okuyama M, Suzuki T, Noda N, Suzuki M, Shimura H.
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 89 ページ: 325~337

    • DOI

      10.1111/tpj.13387

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 植物ウイルスの病徴発現における宿主RNAサイレンシングのかかわり2016

    • 著者名/発表者名
      志村華子,増田税
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 55 ページ: 42~48

  • [雑誌論文] アスコルビン酸(ビタミンC)誘導体の抗ウイルス剤としての利用2016

    • 著者名/発表者名
      志村華子,大森康弘,大沢陽子,佐野愼亮,増田税
    • 雑誌名

      植物防疫

      巻: 70 ページ: 15~21

  • [雑誌論文] Plant subviral RNAs as a long noncoding RNA (lncRNA): Analogy with animal lncRNAs in host-virus interactions.2016

    • 著者名/発表者名
      Shimura H, Masuta C
    • 雑誌名

      Virus Research

      巻: 212 ページ: 25~29

    • DOI

      10.1016/j.virusres.2015.06.016

    • 査読あり
  • [学会発表] アスパラガスにおけるウイルス感染局在の解析および重複感染による局在への影響2016

    • 著者名/発表者名
      阿部小繭、増田税、平田智恵子、園田高広、実山豊、鈴木卓、志村華子
    • 学会等名
      園芸学会平成28年度秋季大会
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [学会発表] ビタミンCを利用したアスパ ラガスのウイルスフリー化の 改良およびウイルス感染が及 ぼす内生成分への影響の解析2016

    • 著者名/発表者名
      武井俊大、平田智恵子、 園田高広、実山豊、鈴木 卓、志村華子
    • 学会等名
      園芸学会平成28年度秋季大会
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [学会発表] 高濃度糖添加培地で培養したタマネギ葉組織におけるフルクタン含量および遺伝子発現解析2016

    • 著者名/発表者名
      奥聡史、志村華子、上野敬司、小野寺秀一、前田智雄、実山豊、鈴木卓
    • 学会等名
      園芸学会平成28年度秋季大会
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-12

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi